2019年07月29日
HOME COMING DAY
久しぶりに来るお友だちもいて、ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、お遊戯室に入ると、走る走るっ

それも全力で走っていましたよ

毎年、お遊戯室に入った途端、走り出す姿は・・・
変わりませんね~~~(笑)
集合してすぐ、おまいりをしたり、園長先生のお話を聞いたり、写真を撮ったり



3年生☆

2年生☆

1年生☆

夕食のカレー用の野菜切りも、前に比べて上手になってました、さすが



次に、風船バトミントン大会

風船を打つのですが、なんと!!手ではなく、こんないろいろな道具を使って




物によっては、風船がわれることも


手でするよりは断然盛り上がるんです


特に、先生たちは、大爆笑させてもらったよ

少しだけ園庭で遊んだあとは、お待ちかねのカレー




久しぶりに一緒に食べるご飯はおいしくって、おかわり続出でした

でも、お皿が小さくて・・・とか、浅くって・・・とか、よれよれで・・・とか。
それは、きっと来年改善してくれるよね(笑)お母さんたち

その後、3年生に掃除をしてもらったのですが、たくさん一休さんが居ましたよ

ほらっ!

でもね、そんな中こんなズルしてる子、発見

笑ってるから、確信犯(笑)
最後にお友だちに、お手紙を書きあって


園歌を歌ったり賞状をもらったりして、楽しかった1日も終わり
みんなの成長した姿や、変わらない可愛らしさ、ちょっとシャイになった部分・・・
そんな姿が見れて、先生たちもとっても楽しい1日になりました

ありがとう

2019年07月20日
みんな元気に2日目を迎えました!
朝まで誰1人起きる事もなく、カーテンが開くまでぐっすり眠っていたにじ組さん
しっかり寝れたので目覚めも良かったようで、お布団やマットのお片付けも
テキパキと終わらせ、朝のお散歩にしゅぱーーーーーつ
まずはお寺に行って、おまいり・・・
そしてラジオ体操
「おなか空いたなぁ~」「空気がおいしいね~
」なんておしゃべりしながら
朝ごはんができるまで、園の周辺を歩きました
園に戻ると、おいしい朝ごはんが出来上がっていました
そうこうしているうちに、おうちの人が続々とお迎えに・・・・
朝は、「お母さんたちのことなんて忘れたぁ~」なんて言っていたお友だちでしたが
やっぱり顔を見ると嬉しいよね!!
まずはボーリング大会の表彰式
2位はこの2人!!
そして第1位は、この2人組~
2人で力を合わせて、スペアを何度も叩き出していました
お友だちに1人ひとり感想を言ってもらい、頑張ったで賞を渡した後は・・・・
昨日のバスの中でも、アカペラで練習していた「やっほっほ夏休み」を披露しました
おうちの人と離れて過ごした2日間!
いつもはおうちの人に甘えることもあるけれど、この2日間は自分で
着替えたり、荷物の準備をしたり、お皿を洗ったり、野菜を切ったり、お友だちと寝たり・・・・
身の回りのことを頼らずに頑張ったにじ組さん
やればできるんだという自信を忘れずに、2学期もいろんなことに挑戦していこうね
お家の方も2日間、ご協力ありがとうございました。
思い出話をたくさん聞いて、そしてたくさん褒めてあげてくださいね
さぁ、今日から夏休み!!!!!!
風邪を引いたり、ケガをしたりせずに楽しい夏休みを過ごしてくださいね
ナースリーのお友だちは、月曜日からまたたくさん遊ぼうね
2019年07月19日
ぐっすり夢の中へ・・・・
たくさん遊んで、帰りのバスの中の睡魔にも耐えたらおなかぺっこぺこ~
みんなで切った野菜が入ったカレーはやっぱりおいしいよね
普段はそんなに大食いではないにじ組さんも、今日はご飯がススムススム!!
おいしいカレーを2,3回おかわりしていたお友だちもいましたよ
黄ばんだままのお皿もあるかもしれないけど、それも自分で頑張った証拠(笑)
おうちできれいに洗いなおしてくださいね
お腹いっぱいになった後は、お楽しみの花火!!
いろんな色の花火や勢いのすごい花火に「うわーっ、すごーーーい」と大盛り上がり
そして、先生たちからの秘密の出し物
一緒に歌ったり、手を動かしたり・・・
気付けば、まぶたがだんだん閉じてきているお友だちも
しっかりトイレを済ませたら、さぁ寝る時間です
電気が消えてもまだまだ興奮気味のにじ組さん(笑)
こりゃあみんな寝るまでに時間がかかるぞ~と覚悟しましたが、
さすがに体は疲れていたようで、だんだんと夢の中へ・・・・
9時半ごろには全員眠りにつきましたよ
泣くことも起きることもなくスヤスヤ寝ているので、お家の方も安心して眠って下さい
そして、明日は10時までにお遊戯室に集まってくださいね~!!
おやすみなさい・・・・・・
2019年07月19日
♪ボウリング~おやつ~プールあそび
お待たせいたしました~
にじ組さん、無事に帰ってきました
まずはボーリング「ボール重い~
」と言いながらも自分流のフォームを見つけて思い切り投げました
お友だちとペアになって、順番だよ!とみんなで確認していました
体ごと全力で・・・ブンッ

ボールが飛んでった~~

経験者ですか

みんなで応援しています

ボーリングを楽しんだ後はおやつで元気100倍

プールをお楽しみにみんなおやつをモリモリ食べていました

プールに向かうバスの中・・・寝てしまうお友だちもいたけれどお水に入るとパッチリ目が覚めました

「つめたーい!!」「さむーい!」と大はしゃぎでした

ライフガードをつけてプカプカ浮かんでお友だちと円になろーう

最初は不安がっていたお友だちも少しずつ自分で進めるようになりました

たくさん遊んで少し眠くなってきたかな

まだまだお楽しみはこれから


2019年07月19日
終業式~一泊保育始まったよ!!~
みんな、心と体が少し大きくなったようですね

そして、にじ組さんは、今日から一泊保育です

今日を迎えるまでに、お皿洗い、髪や体も自分で洗ったり、お泊り用の荷物の準備をして、備えてきたんだよね

がんばるぞーーー、たのしむぞーーーって、気合十分のようです

早速、午前中、夕食のカレーに使う野菜を切りました

「猫の手」の形で切ると、指を切らないんだよね。では、猫の手レッスン~♪
では、野菜の皮むきの様子を見てみましょう~

お、なかなか手際が良いですよ

おうちでもお手伝いしたことあるんだろうな

では、包丁を持って、レッツ☆カット☆気分はシェフの4連発☆
うう・・・お母さんを思い出して涙が…((笑))なーーんてね、玉ねぎが目にしみるぜーーーー

では、こちらもお母さん・板前気分の2連発☆
みんなでがんばって、夕食準備ができました~

さあ、次はボーリングにプールと楽しそうだね~

にじぐみのおうちのみなさん。そんなこんなで、楽しんでやってますのでご心配なく

それでは、にじぐみさーん。気をつけていってらっしゃーい

2019年07月13日
買い物ごっこ
今日は買い物ごっこでした
にじ組さんが観光祭後から、少しずつ少しずつ準備してきた手作りの商品を
他のクラスのお友だちや、先生たちが買いに来てくれるのです
この日を迎えるまでは、
「100個も作れるかなぁ~」「みんな喜んでくれるかなぁ
」とドキドキだったにじ組さん。
各クラスにお店の紹介をしに行く練習をした時は、
みんなの前で1人ずつ喋るのが恥ずかしくてモジモジ・・・・・・
そんな姿を見てちょっぴり先生も心配になりましたが、
いざ紹介しに行くと、大きな声でしっかりと自分たちのお店を宣伝することが出来ていて
「おっっこの様子ならきっと大丈夫
」とひと安心。
さぁ、いっぱい売るぞーーーーと気合十分
気合が入りすぎて、作ったものぜ~んぶ並べちゃいました(笑)
とけいやさん
ぽてとやさん
ちゅうりっぷやさん
くだものやさん
さかなつりやさん
そら組さんは、こんななが~いバナナをお買い上げ
くだものやさんで買ったブルーベリーをぱくぱく・・・
おや、手をつないでやってきたかわいいお客さんカップルかな??
うまく釣れないお客さんを優しく手伝ってあげていたさかなつりやさん
商品を袋に入れるお手伝いをしてあげているようです優しいね~
この腕時計、似合うかしら
こちらは、おそろいのリンゴをゲットしたつき組さん
いい表情(笑)ポテトおいしかったかなぁ~
最後は、にじ組さんも交代でお買い物をしました
お店屋さんも楽しいけど、自分たちが頑張って作った商品を買うのは
なんだかもっとワクワクするよね
お客さんがみ~んな帰った後、「あ~楽しかった」と
子どもたちが達成感と満足感に満ちあふれた表情をしていたのが印象的でした
1学期も残り4日間!
風邪をひかないように最後の1週間元気に登園して来て下さいね
にじ組さんは、1泊保育も頑張るぞ~!!
2019年07月12日
最近のにじ組♪
〈運動会に向けて・・・〉
太鼓のバチを使って、リズム打ちの練習
みんな鼓隊の練習をするのが楽しみなようで、真剣な表情で練習しています!!
こんなに集中してやってくれるなんて、運動会練習が楽しみですね
「キーボードがしたい」「指揮者がやってみたい
」などと、
もうすでにやりたい楽器が決まっているにじ組さんです。
さぁ、何の楽器に決まるかなぁ~・・・。
〈野菜屋さん〉
畑のきゅうり、ミニトマト、オクラが毎日のように大きく実っているので
毎朝、にじ組さんが野菜を配りに行くのが恒例になっています
にじ組さんだけでなく、他のクラスのお友だちや先生たちも「おいしい、おいしい」と
喜んで食べてくれるので、嬉しくなるね~!!
口にくわえたまま三輪車にまたがって、まるでヤンキー・・・(笑)
登園してすぐのきゅうり(笑)
〈1泊保育にむけて・・・〉
今週の火曜日から、お皿洗いの練習も始めました
おうちでお手伝いをしている子もいたようで、みんなきれいに洗うことが出来ていますよ
「ほら見て~!ピッカピカ」と嬉しそうに見せに来てくれました!!
今日の買い物ごっこの様子は、また明日更新しますのでお楽しみに・・・

2019年07月11日
あしたはかいものごっこ

にじぐみさんのお部屋の隅っこ置いてある商品をこっそり見たりして、つきさんは
「にじぐみさん、いつの間に作ったのかな・・・すごい・・・」と、ひそかに憧れています

どんなお店があるのかなー?何を売っているのかなー?いくらぐらいするのかなー?って、
みんなとっても楽しみにしている買い物ごっこ

お買い物へ行くためのお財布も作って準備万端ですよ

<ほしぐみさんのおさいふ>アンパンマンの福笑い風財布

アンパンマンったらいい顔してる~

<やまびこさんのおさいふ>かにさん財布


はさみで、線の上を切ったんだって!!
<つきさんのおさいふ>「ねないこだれだ」のパロディ風
せなけいこに負けていません。

<にじさんのおさいふ>お店で忙しいのでお財布はシンプルなスイカ
夏らしいな~

そして、おひさま・そらさんは、スタンプカードでお買い物です。
どんなやりとりが見られるか、たのしみたのしみ

にじぐみさーん、明日は楽しみにしています!お店屋さん、頑張ってね


2019年07月09日
SL
おうちの人も一緒に行くことができて遠足気分

ホームの中に入って近くで見ましたよ

近くで見ると真っ黒で大きい!!

大きな音にみんなビックリしていました~












2019年07月04日
サーキットあそび!
今日はほしぐみさんでサーキット遊びをしました
何をするのかな~マットで待ちます
さあスタート
まずは、マットのすべり台上手にすべれるかな~
みんな「きゃー」と言いながらマットの上を上手にすべっていました
次は、風船アタック
少し高い所にある風船をジャンプしてタッチ
「届かな~い」と言っている子もいましたが、頑張ってジャンプ
「届いた~」ととっても嬉しそうでした
次はフラフープの中をぴょんぴょんぴょん
フラフープから出ないように頑張りました
最後は、トンネル
これがみんな一番楽しそうでした(笑)
トンネルから出てくると、「ばあ」ととってもいい笑顔をみんな見せてくれました
雨続きで体を動かせていなかったので今日のほし組さん思いっきり体を動かせてとっても楽しそうでした
またみんなでしようね 次はもう少し難しくするぞ~
(笑)
2019年07月03日
梅の本漬け!!
今日は、梅の本漬けのお手伝いをしました
「いいにおいがする~早くやりたいなぁ・・・」と、始まる前は大はりきりだったにじ組さん。
始めは順調に進んでいたしその葉ちぎりでしたが、
たっぷりのしそを前にだんだんとペースダウン・・・(笑)
「あ~あ、手が疲れたぁ」「まだこんなにあるよ~」としょんぼり。。。
それでも、
「1番いい匂いの葉っぱ見つけよ~」と楽しみながらちぎったり、、、
「葉っぱにかたい茎がついてたら、小さいお友だちが食べられないから取ってあげよ~」と
食べる人たちのことを考えてやる気を出したり、、、
「何個ちぎれるか競争しよ」と友だちとの勝負にしてみたりしながら
なんとか全部終わらせることができました!!!
葉っぱちぎりが終わった後は、塩をまぜてもみもみ・・・
「うわ~っ!むらさき色の汁がいっぱい出てきた~」とびっくりしている子もいれば、
「なんかきもちわるい」とちょっと引き気味な子も・・(笑)
最後に、この間の塩漬けで出てきた梅エキスと今日のむらさき色の汁が混ざると
どんなに色に変わるのか、実際に見てみました
梅干しもこんなきれいな色に変わるといいね~
2019年07月01日
こども園のこの頃その②

6月27日<交通安全教室>
交通安全協会の方が来て下さって、交通安全教室をしてくれました。
みんなで横断歩道を渡って、安全に横断する練習をしましたよ

お友だちが、しっかり学んでいるかチェックチェック

お、ちゃーんと右・左確認してるね

手も、ピーンと挙がってるよ

やまびこさんは、ニコニコ横断中

ほしさんもいいね☆あっ両手もあげてくれてるひと、みーっつけ~

どのクラスのお友だちも、しっかりお話を聞いていたので上手に渡ることが出来ましたね

7月1日<小貫岩夫さんミニコンサート>
昨日パトリアで行われたDOBSのコンサートに出演されていた、小貫さんがこども園のお友だちに
きれいな歌声を届けにきてくれました

お友だちの知っている歌もあり、振付をして楽しんで聴きましたよ

そして、特別に日田に残っていたDOBSのみなさんが「星に願いを」の合唱を・・・

心地よくて眠ってしまうお友だちもいるほど、心に響く優しい歌声でした

いろいろな行事が盛りだくさんの1学期も、ラストスパートです

今日は、早速お熱などでお休みのお友だちが多かったです・・・みんな、体調に気をつけて過ごしましょうね

2019年07月01日
こども園のこの頃 その1
6月の下旬から色々な行事があったので、写真多めでちょっと振り返ってみましょう

6月22日<虹っ子まつり

お友だちが待ちに待った、虹っ子まつりがありました

くじ、なんでもすくい、わなげ、段ボール迷路、おかしつかみ、ヨーヨー、カキ氷にポップコーンと
いつものお部屋がお店に大変身で、とっても楽しい1日になりました

今年は龍神太鼓さんも来てくれて、お祭りを盛り上げてくれました

各クラスの出し物もとってもかわいかったね~、おうちの人の喜ぶ顔が見えたかな??
<泣いてもかわいいおひさま・そらさん>
<ほしさんのゆるーいぐでたま>
<3色きれいなやまびこさんのてんとう虫のサンバ>
<つきさんははらぺこあおむし・顔がくだもの>
<オリジナル溢れるかえるのおめんのにじ組>
思ったよりも長くなりそうなので、次のネタはその②に続きます
