スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年05月31日

花火~やまびこ組~

最近は夏のように暑いですね。

今週は花火制作をしましたicon64
紙コップをはさみでチョキチョキicon97

好きな色を塗って~

折り紙を上手にちぎって きれいな花火になりましたicon102


子どもたちの個性がひかって とっても素敵な作品になりましたface02

そして、昨日は水あそびをしましたicon65
早く水出ないかなぁ~

出た~icon06


と~っても楽しむ子どもたちでしたface05

それでは この前の外でのお弁当の写真でさようならicon99





  


Posted by キラリちゃん at 07:39

2014年05月30日

たのしかったね☆


今週は、毎日とっても暑かったですねicon01face08icon10

暑くなってくるとやりたくなるのが、水・泥あそび・・・ということでicon59


ほし組さんとそら組さんは、合同で泥んこお絵かきをしてみましたface02icon12


大きな紙に、泥でぺたぺた・・・icon65





みんな、全身泥だらけになるほど夢中でしたface02

終わった後は、シャワーを浴びてさっぱり~icon14な水曜日でしたicon64



そして、今日。金曜日にはまたまたお外で楽しいことパート2icon22




シャボン玉あそびをしましたface05
ストローをやさし~く吹くのが案外難しく、なかなかシャボン玉が出てこないお友だちでしたが、だんだんとコツを覚えてとっても上手になりましたicon06

そら組さんにも見せましたicon102喜んでくれてよかったねicon97





  


Posted by キラリちゃん at 22:47

2014年05月30日

そら組☆花火!!!

そら組さんは、「観光祭の花火見た?」とか「花火を作ろう!」と言ってももう忘れているだろうし、花火を見ていないお友だちもいるかもしれない・・・と思い、花火の動画を撮っていたものを見せましたicon97

花火を見に行ったお友だちは、それを見て何か思い出したようにジェスチャーしたり、おしゃべりしたり。見てないお友だちは、ビックリしたように見入っていましたicon67

さぁそら組さんの花火作りスタートicon21
いろんな色のシールを貼っていきます。

集中集中icon59
20分後・・・

おぉ~いっぱい貼ったねface03

座ってられん!と立ち上がってまで貼るお友だちface02

完成した花火を壁に貼りましたicon65

すごくきれいicon97みんなの花火はアーバンの花火に負けてないよicon100

トイレに行く途中の壁に貼ってあるのですが、トイレに行く時に、「ドンドン!」と効果音を入れ、指を差して見ながら行っていますicon06
しばらくお部屋で花火観賞を楽しみたいと思いますface05
  


Posted by キラリちゃん at 21:22

2014年05月30日

花火~にじ~

虹組の花火の紹介ですicon12
虹さんは3人グループになって花火を作りましたicon102
リトミックを通して3人組を作り。。。
みんなでまずは紙を4枚くっつけますicon14
協力icon06協力
 
どうしたら良いかみんなよーーく考えていましたicon64

次に。。。
いろいろな材料から3人で話し合って花火を作りましたicon97
 
 
虹組になると、自分たちで考えた作品作りができるんですicon06

できあがりは。。。ジャーーンicon06
 
 
この日は廊下に飾った花火を眺めながらお外でご飯を食べましたface05

そして。。。
今日は虹組のお部屋に訪問者が。。。笑

かにさんがお部屋の中に入ってきてくれましたicon06
みんな大喜びで図鑑を調べるお友だちもいましたicon06







  


Posted by キラリちゃん at 17:47

2014年05月29日

☆花火☆

つき組さんでも、観光祭で見た花火を制作しましたface02
見た花火の感想はというと・・・icon97
「音がすごかった」「赤とか~緑とか~黄色とか~」「大きかった」などなど。

今回の制作は、ちぎり紙と切り紙ですicon65
まずは、ちぎって貼ってちぎって貼って、白い紙を埋めつくすicon100



「次は何色にしようかな~」「ここも、まだ白いね」

全体が埋まったら、次は、切り紙に挑戦!!
初めてなのに、驚くほど上手で、あっという間に完成しましたicon06


それを、合体っicon14icon14
「わ~~~~~!!!」と下の色が出てくることに歓声をあげましたface08icon64


お部屋にも、花火打ち上げようねicon97








  


Posted by キラリちゃん at 16:10

2014年05月27日

どんどん☆きらきら☆



みんな楽しい観光祭を過ごせたみたいですねicon06

ほし組のお友だちも、お兄ちゃん・お姉ちゃんを応援したり、花火を見たりと大興奮だったみたいですicon194icon102


今日は、花火の制作をしましたface02icon12


みんなに、どんなのがあった?と聞いてみると、「おおきい!」「いっぱいあった!」「きんいろがあった!」と沢山答えてくれましたface05

すぐに思い出せるほど、印象強かったんでしょうねicon97


両手に絵の具をつけて、夜空の色の紙にぺったんぺったんicon23icon23icon97





いろんな色で楽しみましたicon06
  


Posted by キラリちゃん at 21:54

2014年05月25日

観光祭

今日はとってもとっても良いお天気の中、観光祭のパレードに参加してきましたicon97
みんな本当によく頑張りましたface05icon06

そら・ほし組さん先生たちももたくさん応援してくれていましたicon65
みんなありがとーーーicon14

今日はゆっくりして、また火曜日からこども園楽しみましょうicon97
応援してくださったみなさん本当にありがとうございましたicon102

 
 

最後に応援に来てくれた先生たち---icon65

盛り上げてくれてありがとうございましたicon06

  


Posted by キラリちゃん at 12:52

2014年05月24日

明日は観光祭パレード!!

昨日の豆田町パレードでは、たくさんの応援、ありがとうございましたface02
暑かったけど、元気いっぱいのダンスでしたねicon65
残念ながらカメラを持って行き忘れ、写真がないのですが、宮川写真館の方が撮って下さっているはずですので楽しみにしておきましょうface03

そして、明日はにじ・つき・やまびこ組さんは本番のパレードですねicon12
ほし組、そら組のみんなは応援の旗を作りましたよicon22

そら組さんは、シールをたくさん貼って、裏にはきらりちゃんのぬり絵をしましたicon06
ほし組さんは、上手にお絵描きをした旗!大胆に描けていましたface02

そら・ほし組さんは明日は是非それを持って応援に行ってくださいねicon14
先生たちもみんなで応援に行きますよーicon100

明日、みんなが最高の笑顔でダンスできますようにicon59




  


Posted by キラリちゃん at 14:50

2014年05月21日

今日の一日

豆田町パレード、観光祭パレードもあとすこし。。。
天気がいい時は道路に出て、練習を頑張っていますicon14icon97
練習頑張った虹組さんは。。。
 
かきかき・・・・・・icon63icon63
 
今日はもじあそび(線遊び)をしましたicon63
気分は小学生icon97
みんなすっごく真剣に取り組んでますicon59

集中した後は。。。。
思いっきり発散icon12
今日は桂林荘公園でのピクニックicon173
 
 
美味しいお弁当を食べた後は、たっくさん遊んで園に戻ってきましたicon06
 
きっと今日はみんな早く夢の中。。。かな?

つき組さんも今日はお外でお弁当を食べましたicon65


今日は全員お弁当の日でしたicon12お家の方ありがとうございましたicon173
ごちそうさまでしたicon97



   


Posted by キラリちゃん at 17:16

2014年05月16日

そら組☆花まつりの後の・・・

今日も良いお天気でしたねicon01

にじ・つき・やまびこ組さんは元気に観光祭ダンスの道路練習!
そら組さんはといいますと、初めてポンポンをつけてダンスをしてみましたよーicon65

ポンポン頑張って作るとか言いながら、結局ナースリーの先生たちが作ってくださいましたicon10ありがとうございますicon14

写真で伝わるかなーこの腰振りicon97

みんなとの一体感を感じますface03

ダンスで汗をかいた後は、いつも通り砂遊びやすべり台を楽しんでいたのですが・・・発見してしまいましたicon59花まつりの花御堂のお花を水に浮かべたタライを!!!!
「遊んでもいいよ」という朗報が飛び込み、さっそく集まる子どもたち。

今日は我がクラスの姫がお休みの為、男だらけ(笑)
こんなにたくさんのお花を触る機会なんてなかなかないよねicon120

ジョロから出る水も気持ちいいねicon06

お花は、「ままごととかに使えたらいいかなぁ」と言われていましたが、そら組さんが先に遊ばせて頂いたので、状態がよろしくないですが、月曜日に是非遊んでねicon06

それでは皆様、良い週末をicon23







  


Posted by キラリちゃん at 21:20

2014年05月14日

梅干し弁当☆


今日は、初めての梅干し弁当の日!でしたicon172icon12


お弁当の前に「これ、なーんでしょicon66」と見せてみると「うめぼし!!!!!」と元気いっぱいに答えてくれたほし組のお友だちface05


でも・・・食べたことあるのかな~icon66味、知ってるのかな~icon66

とちょっと心配だったので(笑)はじめは少しずつあげてみましたicon06


「いただきますicon59」の挨拶とともに、いつものように勢いよく食べ始めたみんな・・・。お外でダンスの練習してたからおなかすいてたんだよねicon64





でも・・・face03




すっぱ~いface03

梅干しのすっぱさに、みんなこんな顔でした(笑)

そして、特に笑わせてもらったベストショットがこちらface02





連写ってすごいですよね(笑)顔の変化がとってもわかりますicon194


「すっぱーい!!!」とびっくりした後に、お友だちが平気に食べてるのを見てますますびっくりした顔です(笑)


みんなの百面相に先生たちは笑いと癒しをたっぷりもらいましたface15icon102


でも、こんな顔してたほし組さん。何口か食べると慣れたのか、おかわりをもらう子もいっぱいいましたよface02icon64


今から、次の梅干し弁当の日が楽しみですね~icon172face05icon172
今度はどんな顔を見せてくれるのかな?face05

  


Posted by キラリちゃん at 21:35

2014年05月13日

夏野菜

昨日の夕方、今日の出勤後、先生たちは、スコップやくわで、野菜畑を耕し。。。

きょうは、ほし、やまびこ、つき、にじ組さんで夏野菜の苗植えをしましたicon122
今日植えたのは、きゅうりicon12なすicon12ピーマンicon12トマトicon12とうもろこしicon12メロンface08icon12

お友だちは5つのグループに分れ、それぞれ担当のグループで野菜を植えましたicon122
まずは、野菜の苗の観察icon59
 
なすって苗から紫やんface08icon59
みんなよく発見できましたicon06

さぁ次は穴を掘って。。苗を入れて、土をかけてあげましょうicon06
    
最後はお水をあげて。。。
 
大きくなったらみんなでカレーパーティーですicon172
おおきくなーーれicon06


最後にその後裸足で水遊びをした虹組写真でさようなら。。。
 







   


Posted by キラリちゃん at 16:32

2014年05月13日

花まつり

昨日、お遊戯室で花まつりをしましたicon48
花まつりとは、お釈迦様のお誕生日のお祝いのことです。
お友だちが持ってきてくれた、お花を飾り、きれいな花御堂ができましたicon113

まずは、パネルシアターや巨大絵本を見て、花まつりのことがわかり、「おめでとう」という気持ちが、より一層わいてきたようでしたface05


お釈迦様のポーズを真似してみて♪♪と言われ、と~~~っても上手にできた子どもたちicon97
写真に残せなかったのが残念・・・

クラス毎に記念撮影をし、「おめでとうicon65」と言いながら、一人ずつ甘茶をかけましたicon10


甘茶も味見をして・・・

ごくごく飲むお友だちもいれば、こ~~んなお顔のお友だちもface15

お家の方もぜひ飲んでみてくださいねicon06

☆そら組☆

☆ほし組☆

☆やまびこ組☆

☆つき組☆

☆にじ組☆







  


Posted by キラリちゃん at 15:41

2014年05月09日

そら組☆母の日のプレゼント!

お待たせしました、そら組ですface03

そら組さんはまだ一歳なので、出来る事が限られてきます・・・。
GW中かなり悩みましたが、プラバンのブローチに決めましたicon59

プラバンの面白さはプラスチックの板がトースターの中でキューっと縮まるところ。
「誰かがぜっっっったいトースター触る・・・face07
見せたかったのですが、ヤケドしても嫌なので、もうお家で焼いて持っていきましたface03
また大きいクラスになった時の先生に見せてもらってねicon06

先日こいのぼりを作った時に(その時のブログはこちら→そら組さんのこいのぼり!)思い描いたドット柄。今度こそ!と思い子どもたちに必死で「ちょんちょんってしよう」と伝えましたが、無理でしたicon15
こいのぼりが良い練習になったようで、自由に模様をつけていましたicon12
これはこれで個性が出て良い感じでしたface02


まずは白の絵の具で模様をつけて

乾いてから赤や青の絵の具を塗りました。

指でつけた模様が生きてきましたicon97

初めて筆を使って塗りましたよface01


仕上げは先生~icon64

自己満足かもしれませんがなかなか良い出来icon67

バックにつけたり、

服につけてもicon100

来月の父の日のプレゼントはもう少し子どもたちに頑張ってもらおうと思いますicon06お楽しみにface05
  


Posted by キラリちゃん at 21:25

2014年05月09日

うきうき・・・♡やまびこ組さん

観光祭の練習を一生懸命しているやまびこ組さんですface02
お友だちの名前を呼び合う姿も多く見かけ、毎日楽しく遊んでいますicon102

今週は秘密の制作をしましたicon12
どんなのにしようかな~icon64



一人ひとりお母さんのために頑張って作りましたicon67

きっと今日は子どもたちから「ありがとう」の言葉を聞くことができたのではないかなと思いますicon102

作るときの子どもたちの顔はとっても真剣で、とても可愛かったですよicon06
どんな風に作ったかを子どもたちにも聞いてみてくださいねface02


それでは、子どもたちの素敵な笑顔で失礼します♪






  


Posted by キラリちゃん at 19:35

2014年05月09日

つき組さんから、お母さんへ♡

つき組さんは、フレーム作りをしましたface01

まずは、針金モールを使って、くねくね・・・まげまげ・・・ねじねじ・・・
「わ~~こんなに曲がるんだ~」と驚きながら、いろんな形作りに挑戦しましたicon65
まる、ハート、さかな、花
簡単にできる物から順番に作っていきましたicon97


鉛筆に巻き付けてコイル状にした物を、端と端をつなげて花にするのが、とっても気に入ったようですface05icon100
確かに、とっても可愛かったぁ~~icon06



それを、フレームに貼りつけ、中にお母さんの顔を描き入れて完成icon14icon14


これから、いろんな絵を入れて行ってくださいねface02

夕方、先生たちみんなで、来週予定している野菜の苗植えのため、畑の草とりをしましたicon122
きっと、明日頃には全身筋肉痛だな・・・face15
頑張ったなぁ~~~




  


Posted by キラリちゃん at 17:41

2014年05月09日

母の日~虹組

今日からこども園のお友だちは夏服で登園する子もいてicon102なんだか新鮮でしたicon12

5月はいろいろな行事がありますねicon65GW前は鯉のぼり作りについてのブログの更新がありましたが今週は、母の日のブログ更新ですicon14icon12

ブログをチェックされた方、もうプレゼントを手にしていますかicon60
どのクラスもとっても上手にプレゼントができましたicon64
にじぐみさんは。。。
エコバックづくりに挑戦icon14
まずはアイロンプリント用のお母さんの似顔絵を描いていますicon06

椅子をまるくして、「うちのお母さんはマンゴーが好きなんばい」「うちもー」「いしょやん」などなどの会話が聞こえてきてとっても面白かったですicon12
そのあとは、ステンシル用の型作りですicon65厚紙にすきな形を書いて、はさみでチョキチョキicon59
「あ‘---全部切ってしまって穴あきに出来なかったface07」などなど。。。。ハプニングもありつつ何とか完成して、布用の絵の具でステンシルできましたicon22
今日はアイロンで張り付けてicon102完成icon97

(横向きですいません。。。)

さいごにお母さんにラブicon06レターも書きましたicon06
みんなの思いicon06お母さんにとどけーーーーicon06

最後にお外での写真でさようならーーーicon97

  


Posted by キラリちゃん at 16:20

2014年05月08日

ひみつの・・・☆


ほし組さんも、豆田町パレードに向けてダンスの練習はりきってまーすface02

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちの応援も上手でみんなの掛け声に合わせて「ぴっ、ぴっ、きらり!」とまねっこするのも上手ですicon194icon102

豆田町パレード、はれるといいなぁicon01と、お友だちのダンスを見ていて思いますface02


そして、昨日、今日と制作も楽しみましたよicon06

何を作ったのかは、まだひみつicon102ですicon97




さて、これは何をしているところでしょう?face02

お友だちの手の間に白いものが見えますねface02ほし組さんは、羊毛フェルトを使ってフェルトボールを作るのに挑戦してみましたよface05

ふわふわの羊毛フェルトに石鹸水をかけて、手のひらでころころicon23

するとどんどんちっちゃく、固まってきますface08


そして、そのフェルトボールを・・・





お花の柄のバイアステープにくっつけていきますface05


さぁ、何が完成するでしょうか・・・icon06


ちょっとだけ、お見せしますねicon102




じゃんicon12

ちっちゃくて見えにくいと思いますが(笑)明日持ち帰りますicon102


その時までお楽しみにicon194icon64




  


Posted by キラリちゃん at 22:00

2014年05月08日

そら組☆5/8

観光祭には出られませんが、そら組の子どもたちもしれっとダンス覚えてきていますicon65

毎日見てるもんねface02
「頑張れー」と言うと手を振り、曲が終わると拍手!!
豆田町パレードが楽しみですねicon06お家の人たち応援に来てくれるかな~icon14
先生たちは頑張ってそら組さん用のミニポンポンを作りますicon06

さてさて、今日は絵本をみんなで見ましたicon91
歌遊びの本がお気に入りで、今日はだるまさんのにらめっこの絵本です!

・・・先生がちょっとほっぺをふくらましただけでも笑うみんな。笑ったら負けよ?笑
二回も読みましたface03
  


Posted by キラリちゃん at 20:06

2014年05月08日

観光祭ダンスの練習

連休も終わり、観光祭に向けて、ダンスの練習を頑張っていますicon65
振りもほとんど覚え、列を作るのも、とっても上手なんですよicon100
なので、今日は、初めてポンポンを持って踊ってみましたface01



やっぱり、ポンポンがあると、踊ろうという気分も違うし、華やかに見え、より一層上手に見えますねicon06


これから道路練習をしたりしながら、本番に向けて仕上げていきますicon97
みんなで、楽しくノリノリで頑張りま~~すface01icon65
応援してくださいね~~~face05





  


Posted by キラリちゃん at 15:18