スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月27日

なつやすみ

夏休みに入って、もう一週間が経ちますね。

お友だち、元気に過ごしていますか?

夏休みですが、こども園はナースリーや保育園のお友だちでにぎやかな毎日ですface02

今日は、小さいクラスのお友だちと一緒に、鯉にエサをあげに散歩に出かけましたicon01

みんなと歩くのは楽しいね~icon64     あ、セミだicon53
  

「お~い、こいさ~んicon67」          「わ~パン食べたねえ」
    

園に戻った後は、水遊びをしてた~くさん遊びましたicon97

ナースリーでは、異年齢のお友だちと過ごすので、小さいお友だちは上のお兄ちゃんや

お姉ちゃんの真似をすることもあって、いい刺激になっているようです。

夏の暑さに負けず、みんな元気に過ごそうね~icon21  


Posted by キラリちゃん at 15:21

2011年07月26日

☆HOME COMING DAY☆

7月22日(金)に、卒園した1年生から3年生がこども園に1日遊びに来る『HOME COMING DAY』がありましたface02

今年は、38名の卒園した子どもたちが参加してくれましたicon77icon77

久しぶりに園に来るので最初は恥ずかしそうにしていましたが、お友だちが増えていくとお互いに声をかけていき、久しぶりの再会を楽しんでいましたicon194icon12

まずは、おまいりをして全体とグループごとに記念撮影をしましたicon207icon97

みんないい笑顔face01


最初はみんなで協力して、夕食の準備ですicon59

小学生にもなるとみんな慣れた手つきで、野菜の皮をむいたり、野菜を切ったりしてくれましたicon14icon14

みんなとっても上手なので、あっという間に終わってしまいましたicon22

夕食の準備のあとは、グループ対抗ポートボール大会ですicon132icon129

グループのお友だちと協力し合いながら、汗ビッショリになりながら真剣な表情で楽しむことができていましたicon16

パスパス!!
 

汗をかいたあとは、かき氷の蜜をサイダーと混ぜて一休みface06icon64


その後は、めじろんダンスを踊ってプールに入りましたicon128

広いグランドで遊ぶのも久しぶりの子どもたちで、水をかけあったり砂遊びをしたりと楽しむことができていましたicon126
 

体をたくさん動かしたので、子どもたちからも「お腹すいた~!!」の声が聞こえてきたので、次は待ちに待った夕食の時間ですicon28

みんなカレーやサラダ、スープをたくさん食べましたface02

おかわりする子もたくさんいましたよicon100

 
 

だんだん暗くなっていきグループのお友だちにお友だちにお手紙を書いて思い出作りをしましたicon63

「今日は楽しかったね!」などと書くことができていましたface01


ナースリーのお部屋に移動してブラックシアターを見ましたicon103

初めて見る子も多く「おばけなんてないさ」を真っ暗の中見て楽しみましたicon65

楽しい時間もあっという間に過ぎていき、いよいよ最後のおあつまりicon67icon67

各学年の代表のお友だちが前に出てきて感想を堂々と発表してくれましたicon14icon14


そして最後に園歌をみんなで歌いましたicon64icon64

みんなとっても歌が上手になっていましたねicon65


みんなに会うことができて、先生たちはと~~~っても嬉しかったよicon06icon06icon06

またいつでも遊びにきてくださいねicon102

待ってるよface05

  


Posted by キラリちゃん at 15:10

2011年07月21日

一泊保育、終了

朝食のメニューは、ウインナーパン、スープ、ゆでたまご、ゼリー、牛乳icon28
ゆでたまごの殻を誰が上手にむけるか!!
なんて勝負しながら、自分でむいて食べましたface02
初めて殻むきする子も居たようですが、みんな上手でしたよicon100
今度から、お家でお手伝いも、バッチリだねicon06



楽しい時間は、あっという間・・・
とうとう、帰りの準備をする時間になり、「楽しかったね~」「また泊りたいね」「今日も泊まろうよ」
という声が多く、さよならをするのが寂しくなりましたicon41

この2日間、みんなが、いつもより、お兄さんお姉さんに見えましたよicon65
「出来ん。したくない。いやだ。」なんて言葉が全くなく、何に対しても、やる気を持って取り組んでいたお友だちに、大きな大きな拍手をおくりますicon102


一人ずつした、ハイタッチicon23icon97
楽しい思い出がつまった、みんなの手は、温かかったですface02


お友だちと頑張ること、協力することの大切さを実感したようです。
また2学期も、いろんなことに挑戦し、頑張ってほしいですface05
お家で、思い出話たくさん聞いてあげてください。

にじぐみさん、明日から夏休みです。病気やケガをせず、楽しい夏休みを過ごしてねicon64  


Posted by キラリちゃん at 11:25

2011年07月21日

おはようございます

おはようございます!!

昨夜は早い子は1分くらいで寝る子も居たほど、くたくただったようで・・・icon194

泣いて「帰りたいよう~」なんていうお友だちが一人もいないほどでしたよ。

今日は6時半の起床もスッキリicon97ぐっすり眠って、朝から元気なにじ組さん。

「お寺におまいりいってきま~すicon23」  「みほとけさまおはようございます」
  

さ~みんなで元気にラジオ体操第一!! icon64チャーンチャーラララララ・・・



さあ、お散歩におでかけだよ。朝のお散歩は気持ちがいいな~


朝から体を動かして、もうお腹がペコペコ・・・。園に戻ったら朝食だーーーーっicon77  


Posted by キラリちゃん at 08:15

2011年07月20日

夕食~おやすみなさい

カヌーから帰ってきて、みんなで順番にシャワーを浴びました!
シャワーを浴び終わった子からは『っあ~、気持ちかったぁ』の声も(*^_^*)

ボウリングにも行き、カヌーにも乗りお腹がぺこぺこのお友だち。
ここで待ちに待った夕食~カレーの時間~です!!!
午前中に、にじ組のお友だちが頑張って切ったお野菜たちが沢山入ったカレー、というだけあってお友だちも楽しみにしていたようでした(^o^)

「いただきま~す!!!」


せいまおにいさんも一緒に食べました(^_^)/
おかわりするお友だちが続出し、中には3回もおかわりしたお友だちもいましたよ!
そして食べ終わると、自分たちが使ったお皿は自分たちできれいに洗いました。

みんなぴっかぴかです(^^)/

夜の集いを経て、花火の時間です!!
園庭に向かって廊下にきれいに座り、準備OK!! いざ点火!!!!

置き型・打ち上げ花火だったので、花火が上がるたびに「うわぁ!!!」「きれい!!」と口々に言っていました。
8連発の花火ではみんなで一つずつ数を数えたりもしましたよ!

花火の後はお部屋に戻り、先生たちによるお楽しみの時間。
『おばけなんてないさ』のブラックシアターの時は、お友だちみんなシーンとして見入っていました。

夏にぴったりの、こわーいお話でした(;O;)
怖い話の後は、先生たちによる「星がルンラン」の演奏です。
演奏の後にみんなが拍手してくれて嬉しかったな(^o^)

「おやすみなさい」
お部屋の明かりが消えると、誰もおしゃべりすることなくみんな早いうちから夢の中へ・・・


みんなどんな夢を見てるのかな・・・?
おやすみなさい(-_-)zzz  


Posted by キラリちゃん at 22:20

2011年07月20日

カヌーに乗ってきたよ

さ~一泊保育のお楽しみの一つでもある、カヌーに乗ってきましたよ~icon97

ボーリングから帰ってきても元気なお友だち。さ~カヌーってどうやって乗るんだろうicon79

カヌーの乗り方を教えてくれるのは、せいまおにいさんです。           ライフジャケットを着て・・・
      

みんなで記念撮影をして・・・                さあ、しゅっぱ~つ!     
      

スイスイ川の上を走って気持ちい~っicon97




こちらは、一人用のカヤックです。みんな1回ずつ乗ってみました。

なかなかみんな上手でびっくり~face08


(ちなみにカヤックにはひもがついていて、川岸で先生がひもをひっぱています icon194笑)

そして、せいまおにいさんがカヤックに乗って前回りicon12  すご~いとお友だちは拍手拍手・・・face02



お友だちは初めての体験でしたが、とっても果敢に挑戦していてかっこよかったですよicon105

カヌーやカヤックに乗って「おなかがすいた~」・・・と、おなかがぺこぺこに。

さあ、こども園に帰ったら夕食だ~icon28みんなのおいしい顔は、またのちほど・・・icon64  


Posted by キラリちゃん at 18:13

2011年07月20日

ボーリング♪♪

ボーリングに行ってきましたicon14icon14

子どもたちはボーリング場に着くと、とても興味津々にしている子どもたちface08icon12


ボーリング用の靴を履いて、ボーリングの球を持って今から頑張りますicon59icon59
 


最初の1球目は子どもたちはドキドキしながら投げていましたface01
 

中にはこんなに様になっている子もいましたよicon194icon64
 

今は何本倒しているかなぁ…icon66
 

子どもたちは自分たちで狙いを定めて楽しくボーリングをすることが出来ましたface02icon14icon14

ボーリング場のお姉さんたちありがとうございましたicon77icon77


ボーリングのあとは・・・
せいまお兄さんとの川遊びに行ってきま~すicon128




  


Posted by キラリちゃん at 16:08

2011年07月20日

一泊保育~その①

今日は、1学期の終業式がありました。1学期、あっという間にすぎてしまいましたね~。

明日から夏休みのお友だち、どうぞ元気に過ごしてくださいねface02

そしてそして、年長さんは、今日から一泊保育が始まりましたicon77

朝から重たい荷物を持って、やってきた虹ぐみさん。

一泊保育の流れを聞いた後、今日の夕飯のカレーの野菜を切るお手伝いをしましたよicon22

♪にんじん~たまねぎ~じゃがいも~
  

包丁も使ったよ、ドキドキ・・・
  

みんなが切った野菜は、先生たちがおいしいカレーに仕上げるので任せてねicon06

さあ、今からボーリングだね。気を付けていってらっしゃ~いicon23

きょう、明日とお友だちが楽しく過ごせるように、先生たちみんなで全力でサポートしますicon97

  


Posted by キラリちゃん at 13:26

2011年07月19日

園開放のお知らせ

おはようございます。

今日の園開放「キラリくらぶ」は、
台風のためお休みですicon198

これから夏休みに入りますが、
8月30日以外は園開放をやっています。

ちいさいおともだち、
また、あそびにきてくださいねface02  


Posted by キラリちゃん at 08:59未入園児

2011年07月19日

臨時休園

本日は台風6号の接近のため、

臨時休園となります。


仕事のご都合のつかないご家庭は、

お子さんをお預かりします。


くれぐれも気をつけてお過ごしください。  


Posted by キラリちゃん at 07:18認定こども園

2011年07月15日

梅干し本漬け

今日、にじぐみのお友だちは、先日塩づけしていた梅を本漬けしましたicon100

準備ばっちりicon64


まずは、しその葉をとりましたicon64



塩でもむと出てくる赤い汁に興味を持ち、一生懸命モミモミface02


手が、まっかっかicon23icon14


だいぶ、色が出てきたので、次は瓶詰めですicon97


「美味しい、梅干しになりますように」とパワーを送りましたicon06


できあがるのが、楽しみですねicon102
  


Posted by キラリちゃん at 18:00

2011年07月11日

にじっこまつり

9日(土)のにじっこまつりは、雨も降らず、子どもたちは楽しんでいたようでしたface02icon65

ヨーヨーつり、金魚すくい、迷路、ボール投げ、くじ、わたがし、かき氷、お菓子つかみ
全部を、まわって、ニコニコ笑顔の子どもたちでしたねicon06




迷路には、何回も何回も入っていき、汗ダクになりながら、「もう1回!!」と、走りまわっていましたicon16icon64



クラスの出し物も、いつもの子どもたちの様子を見てもらえて、よかったですface05




最後の、盆踊り。
と~~っても上手に踊れましたねicon102


迷路や看板や装飾などの準備、また当日のご協力、ありがとうございましたface02
子どもたち、とってもとっても楽しんでいましたicon14icon14  


Posted by キラリちゃん at 18:31

2011年07月06日

給食センター見学

最近、楽しい活動が盛りだくさんの、にじぐみさんicon65

今日は、給食センターに行きました。
「来年、小学生になって、こういう給食なんだface02」という期待を持てるように、センター内を見学し、給食を食べてきましたicon28

作っている所を見ながら「わぁ~!お鍋が大きい!!!」「何人分つくってるの~???」「僕が行く小学校もある?」
と興味津々で覗いていましたicon103icon97
1つのお鍋で、1200人分の給食を作ってるそうですface08icon14


疑問に思ったことは、所長さんに質問したりしながら、見学を楽しみましたicon64


大きなしゃもじ、大きなおたまを触らせてもらえ、大喜びの子どもたちicon06
自分の背や顔と比べてみると、なんと負けてる~~~icon41icon10


このおたま、何人分、入ると思いますかicon66icon66


今日のメニューは・・・

サケ菜めし、魚そうめん汁、千草焼、アーモンドフィッシュ、牛乳です。


おかわりしたりして、おいしくいただきましたicon100
しかもicon59icon59みんな完食でしたよ~icon102

お友だち。来年からの、小学校の給食が楽しみだね!

※おたま1杯・・・10人分だそうですicon65  


Posted by キラリちゃん at 15:58

2011年07月04日

ボディトレーシング

今日は、園長先生のお友だちの、さとし先生が遊びにきてくれました。
さとし先生は、美術教室を開いている方で、にじぐみのお友だちと、「ボディトレーシング」をしてくれましたface02icon100

まずは、お遊戯室に新聞敷きのお手伝いicon65


その上に、白い布を敷きながら「大きい絵を描くの~?」と興味深々で準備をしてくれましたicon97


「みてて。みてて。こうやってね・・・」

好きな体勢に横になって、その形をかたどることを教えてくれましたicon63

2人組になって、いよいよ自分たちの番ですicon14

「足があって・・・手があって・・・頭もあって・・・」

今度は、その自分の体に、好きなように絵を描いたり、色を塗ったり、手形をつけたり・・・

と~っても真剣に、楽しんで、いっぱい描いてましたicon06


園長先生も、さとし先生も、とっても真剣ですicon65


じゃぁ~~~ん!!!!できあがり~~icon22

こんなに素敵な絵になりましたface05icon97


洋服の準備、ありがとうございました。
まだ、体にマジックや絵の具が付いているかもしれませんicon10
お風呂の時、キレイにしてあげてください、おねがいします。  


Posted by キラリちゃん at 16:26