2016年02月25日
人文字あそび
にじ組では、文字あそびをしているのですが、その展開として、人文字あそびをしました
まずは・・・簡単な「い」

上手ですよね
でも、実際やってる子どもたちは、どんな形になってるかわからないので、写真に撮って確認
次は・・・「と」

おぉ~~~!
だんだん難しくなると、「もっとまっすぐ」「長すぎ~」「ここ曲げて」などと指示を出す役が必要になり、協力しながら楽しみました
「き」は、ちょっと微妙だね~。

微調整しては写真で確認し・・・

うんうん
上手!!!
最後には、こんな難しい「あ」にも挑戦

すごいでしょ
足をひっぱったり、曲げたり、体の向きを変えたり・・・床で表現している方は、されるがまま
(笑)
あ~~たのしかった

まずは・・・簡単な「い」
上手ですよね

でも、実際やってる子どもたちは、どんな形になってるかわからないので、写真に撮って確認

次は・・・「と」
おぉ~~~!
だんだん難しくなると、「もっとまっすぐ」「長すぎ~」「ここ曲げて」などと指示を出す役が必要になり、協力しながら楽しみました

「き」は、ちょっと微妙だね~。
微調整しては写真で確認し・・・
うんうん

最後には、こんな難しい「あ」にも挑戦

すごいでしょ

足をひっぱったり、曲げたり、体の向きを変えたり・・・床で表現している方は、されるがまま

あ~~たのしかった


Posted by キラリちゃん at
16:31
2016年02月17日
折り紙を使ってリトミック♪
昨日、折り紙を使ったリトミックをしました。

「
どーんないろーが好き?」
一人ずつ好きな色の折り紙を選びました。ピンクと緑が人気!!
「
かくれてかくれてかくれてねー」折り紙をクシャクシャ丸めて手の中に隠したり、手のアイロンで伸ばしたり・・・。
その後はビリビリ破りました。

破った折り紙を手のひらに乗せて「ふぅ~~~」これがなかなか難しい

ビニール袋に入れて風船を作りました。先生のまねっこしてる!かわいいーー

出来たーーー

最後は円になってみました。意外ときれいな円になってる


先週はネックレス作りもしましたよ
みんな似合ってるよ
インフルエンザや溶連菌感染症が流行している中、おひさま・そら組は表現あそびから、お休みゼロが続いています
このまま乗り切れたらなーと願うばかりです・・・。
「

一人ずつ好きな色の折り紙を選びました。ピンクと緑が人気!!
「

その後はビリビリ破りました。
破った折り紙を手のひらに乗せて「ふぅ~~~」これがなかなか難しい

ビニール袋に入れて風船を作りました。先生のまねっこしてる!かわいいーー

出来たーーー

最後は円になってみました。意外ときれいな円になってる

先週はネックレス作りもしましたよ


インフルエンザや溶連菌感染症が流行している中、おひさま・そら組は表現あそびから、お休みゼロが続いています

Posted by キラリちゃん at
15:02
2016年02月10日
恵方巻作り
今日は、サークルのお母さんたちと恵方巻を作りました
ほとんど自分の力で!!!と思いながら・・・
作り方のお手本を、真剣な顔で見てます
みんな、近い!近い!(笑)

さぁ、いよいよ、ご飯を量って、のりの上に敷いていきます


次に、たまごなどの具を一つずつ、慎重に

さて、ここからが難関
「上手く巻けるかな~~ドキドキ!でも、一人で頑張るぞ~~」

難しかったようですが、自分で出来たことに大満足でした
先生も挑戦しました
やったね

あっっっ!!!!!

こら~~~!!!(笑)
今度は、お家で、具材を変えて作ってみてね

ほとんど自分の力で!!!と思いながら・・・
作り方のお手本を、真剣な顔で見てます

みんな、近い!近い!(笑)
さぁ、いよいよ、ご飯を量って、のりの上に敷いていきます
次に、たまごなどの具を一つずつ、慎重に

さて、ここからが難関

「上手く巻けるかな~~ドキドキ!でも、一人で頑張るぞ~~」
難しかったようですが、自分で出来たことに大満足でした

先生も挑戦しました


あっっっ!!!!!
こら~~~!!!(笑)
今度は、お家で、具材を変えて作ってみてね

Posted by キラリちゃん at
17:25
2016年02月06日
表現あそび♪♪
今日は表現あそびでした
みんなたくさんのお客さんの前で一生懸命頑張ることができました











本当に本当によく頑張りました
おうちでもたくさん褒めてもらってね

月曜日はたくさん遊ぼうね

みんなたくさんのお客さんの前で一生懸命頑張ることができました












本当に本当によく頑張りました

おうちでもたくさん褒めてもらってね


月曜日はたくさん遊ぼうね


Posted by キラリちゃん at
13:44
2016年02月04日
にじ組を見てね(≧◇≦)
最後になりましたが、にじ組です。
リハーサルから、もっともっと気合いを入れ、反省を改善しようと、一生懸命頑張ってきました

まずは、アンサンブル


指揮を見ることないし、周りの音なんて知らない、自分のことだけ・・・
だったお友だちが、みんなで合わせようという気持ちになり、段々揃うようになりました
みんなの視線がこない指揮の園長先生も、悲しそう
本番は、痛いくらいの視線で、心を一つにしようね
次に、ダンス「ライオンキング」
自分たちは強いライオンだ~~!と思いながら、表現しています

真剣な顔に合わせた、しっとりな動き
ニヤニヤな顔に合わせた、ノリノリな動き
最後には、心を一つに。

最後に、オペレッタ「7ひきのこやぎ」
人数が少ないので、声を大きく出さないといけないという課題があり、毎回「聞こえないよ~~」と注意されながら、一人ひとりが意識してきました。
歌は、とっても上手で声も出てるのに、セリフになるとボソボソ・・・
何の動きしてるのかわからないよ~~とモゾモゾ・・・
どうしたらいいんだろう?と悩みながら意見を言い合い、やってみよう!やっぱりこうしよう!と、みんなで作り上げてきました。
段々とオペレッタをする楽しさを感じてきて、練習も深まってきました。
さぁ、にじ組のみんなが楽しんで、お客さんみんなが楽しんでもらえるオペレッタにしようね
写真がなくて、ごめんなさい。
おまけ☆
休憩中の、ライオンたち


ラスト1日の練習、頑張ろうね
みなさん、本番をお楽しみに~~
リハーサルから、もっともっと気合いを入れ、反省を改善しようと、一生懸命頑張ってきました


まずは、アンサンブル

指揮を見ることないし、周りの音なんて知らない、自分のことだけ・・・
だったお友だちが、みんなで合わせようという気持ちになり、段々揃うようになりました

みんなの視線がこない指揮の園長先生も、悲しそう

本番は、痛いくらいの視線で、心を一つにしようね

次に、ダンス「ライオンキング」
自分たちは強いライオンだ~~!と思いながら、表現しています

真剣な顔に合わせた、しっとりな動き
ニヤニヤな顔に合わせた、ノリノリな動き
最後には、心を一つに。
最後に、オペレッタ「7ひきのこやぎ」
人数が少ないので、声を大きく出さないといけないという課題があり、毎回「聞こえないよ~~」と注意されながら、一人ひとりが意識してきました。
歌は、とっても上手で声も出てるのに、セリフになるとボソボソ・・・

何の動きしてるのかわからないよ~~とモゾモゾ・・・

どうしたらいいんだろう?と悩みながら意見を言い合い、やってみよう!やっぱりこうしよう!と、みんなで作り上げてきました。
段々とオペレッタをする楽しさを感じてきて、練習も深まってきました。
さぁ、にじ組のみんなが楽しんで、お客さんみんなが楽しんでもらえるオペレッタにしようね

写真がなくて、ごめんなさい。
おまけ☆
休憩中の、ライオンたち

ラスト1日の練習、頑張ろうね

みなさん、本番をお楽しみに~~
Posted by キラリちゃん at
18:55
2016年02月04日
表現あそびまで後2日part2
続いては、つき組です!!!
まず最初は、うたとがっきあそび
残念ながら、人数が多いため全員はできませんが、
クラスの半分の子どもたちが初めて楽器に挑戦します。
楽器パートのお友だちは、とっても上手にリズムが取れていますよ
歌パートのお友だち、大きな声で歌えるかな~



次は、舞踊劇「アラジンと魔法のランプ」
初めはちょっと練習しただけで「疲れた~
ゴロゴロタイムにしたい~」
などと言っていた子どもたち…
きっと覚えることがいっぱいで、頭をたくさん使っていたんでしょう
ですがだんだんと意欲的になってきて「今日アラジンする~
」
と楽しみにしながら、練習に取り組むことができました。
子どもたちの名演技にご注目です




次は、男の子のダンス「キングオブ男!!」です。
「俺たちかっこいいやろ
」という空気がムンムンの男の子たち
ダンスはもちろんですが、本番はバッチリ髪型も決まっているので
お見逃しなく(笑)



最後は、女の子のダンス「恋そめし」です。
毎日のように「恋そめし流して~
」とやる気満々!!
難しい振り付けでしたが、さすが女の子たち
あっという間にマスターしてしまいましたよ
とにかく踊っている姿がかわいいんです



本番もいつも通りで頑張ろうね!
最後は、にじ組さんお願いします。
まず最初は、うたとがっきあそび

残念ながら、人数が多いため全員はできませんが、
クラスの半分の子どもたちが初めて楽器に挑戦します。
楽器パートのお友だちは、とっても上手にリズムが取れていますよ

歌パートのお友だち、大きな声で歌えるかな~

次は、舞踊劇「アラジンと魔法のランプ」
初めはちょっと練習しただけで「疲れた~

などと言っていた子どもたち…
きっと覚えることがいっぱいで、頭をたくさん使っていたんでしょう

ですがだんだんと意欲的になってきて「今日アラジンする~

と楽しみにしながら、練習に取り組むことができました。
子どもたちの名演技にご注目です

次は、男の子のダンス「キングオブ男!!」です。
「俺たちかっこいいやろ

ダンスはもちろんですが、本番はバッチリ髪型も決まっているので
お見逃しなく(笑)
最後は、女の子のダンス「恋そめし」です。
毎日のように「恋そめし流して~

難しい振り付けでしたが、さすが女の子たち
あっという間にマスターしてしまいましたよ

とにかく踊っている姿がかわいいんです

本番もいつも通りで頑張ろうね!

最後は、にじ組さんお願いします。
2016年02月04日
表現あそびまであと2日!!!
今日はやまびこ組からスタートです
今年のやまびこ組さんは30人と人数が多いので男の子、女の子分れてダンスを行います
ダンス練習は男の子と女の子の差があり練習の進め方もそれぞれ違いましたが、子どもたちが毎日楽しそうに練習をしてくれたので本番もきっと張り切ってダンスをしてくれるはずです

男の子はかっこいい海賊になりきっています


みんなで踊る振りもあります



女の子はかわいいママになりきっています



最後の決めポーズもかわいいでしょ

そしてつき組さんと一緒のうたとがっきあそびもするんですよ
『アイアイ』と『どれみふぁふうせん』を歌います
声の出し方が難しかったようですが園長先生に教えてもらいだんだん上手になっていっています
本番では緊張せずに歌えるかなぁ・・・


つき組さんの楽器にも注目してくださいね


さぁ!!!残り1日頑張るぞ
お次は・・・
つき組さんにバトンタッチです

今年のやまびこ組さんは30人と人数が多いので男の子、女の子分れてダンスを行います

ダンス練習は男の子と女の子の差があり練習の進め方もそれぞれ違いましたが、子どもたちが毎日楽しそうに練習をしてくれたので本番もきっと張り切ってダンスをしてくれるはずです


男の子はかっこいい海賊になりきっています



みんなで踊る振りもあります




女の子はかわいいママになりきっています




最後の決めポーズもかわいいでしょ


そしてつき組さんと一緒のうたとがっきあそびもするんですよ

『アイアイ』と『どれみふぁふうせん』を歌います

声の出し方が難しかったようですが園長先生に教えてもらいだんだん上手になっていっています

本番では緊張せずに歌えるかなぁ・・・



つき組さんの楽器にも注目してくださいね



さぁ!!!残り1日頑張るぞ

お次は・・・

つき組さんにバトンタッチです


Posted by キラリちゃん at
17:12
2016年02月03日
あと少し頑張るぞ~!!
おひさま・そら組からまわってきましたほし組です
ほし組さんも本番に向けてダンスの練習を頑張っています
給食後、曲がなりだすと遊ぶのもやめて踊り出しますよ


お部屋でも元気いっぱい踊ってます


本番もかわいいペンギンになってリハーサルの時に負けないくらい元気に踊ります
ご声援よろしくお願いします
お楽しみに~
次は、やまびこ組さんです

ほし組さんも本番に向けてダンスの練習を頑張っています

給食後、曲がなりだすと遊ぶのもやめて踊り出しますよ

お部屋でも元気いっぱい踊ってます

本番もかわいいペンギンになってリハーサルの時に負けないくらい元気に踊ります

ご声援よろしくお願いします

お楽しみに~

次は、やまびこ組さんです

Posted by キラリちゃん at
15:42
2016年02月03日
表現あそびの見どころ~おひさま・そら組~
あと3日で表現あそび本番です!
今日からクラスごとに見どころをお伝えしたいと思います
まずはおひさま・そら組
リハーサルの時よりも、帽子がパワーアップしていますが、それは本番までのお楽しみ








今日はお遊戯室で踊りましたが、場所が変わっても大丈夫なようです
この調子で本番も頑張ってほしいです
応援よろしくお願いします
次は、ほし組さんです
今日からクラスごとに見どころをお伝えしたいと思います

まずはおひさま・そら組

リハーサルの時よりも、帽子がパワーアップしていますが、それは本番までのお楽しみ

今日はお遊戯室で踊りましたが、場所が変わっても大丈夫なようです

この調子で本番も頑張ってほしいです

応援よろしくお願いします

次は、ほし組さんです

Posted by キラリちゃん at
15:04