2017年02月22日
♪表現あそび♪
今日は、子どもたちが毎日練習を頑張ってきた表現あそびの本番でした
お休みする子も一人もおらず全員参加で本番を迎えることができ本当に良かったです
小さいクラスから大きいクラスまでよく頑張ることが出来ていました
少しですが今日の様子を写真で紹介します
おひさま・そらぐみダンス
うたとがっきあそび
アンサンブル
ほしぐみダンス
つきぐみ舞踊劇
やまびこぐみダンス
にじぐみ男の子ダンス
にじぐみ女の子ダンス
つきぐみ男の子ダンス
つきぐみ女の子ダンス
にじぐみオペレッタ
今日はおうちで子どもたちをたくさん褒めてあげてくださいね
明日また元気にこども園に来てね
2017年02月21日
にじ組はね・・・
まずは、アンサンブル
これは、KCVさんの撮影があったので、早くから完成に近い状態で、安心していました

みんなの揃った音と、上手な歌声に聴き惚れてくださいね

次に、ダンス
男の子は・・・「英雄」
桃ちゃん、浦ちゃん、金ちゃんに、なりきって踊る姿がかっこいいんですよ

おもしろい所と、キュンってする所と、たくさんの思いを感じてくださいね

女の子は・・・「Annie」
みんなのダンスを見ると、絶対にミュージカル(映画)が見たくなるはず!!!
いろんな場面転換を楽しんでくださいね

リハーサルの時にはなかったことが、たくさんあるので、お楽しみに

最後に、オペレッタ「ピーターパン」
リハーサルは20点!


明日は100点・・・いや、120点くらい目指して頑張るぞー

にじ組さんにとっては最後の表現あそび
31人みんなで、笑って、真剣に、素敵な表現あそびにしようね

2017年02月21日
つき組の見どころ!!!
やまびこ組に続きまして、、、、
今日はつき組の見どころ紹介です
「うたとがっきあそび」
1曲目の「そうだったらいいのにな」は元気よく、
2曲目の「はるのかぜ」は優しい気持ちで歌います
楽器のお友だちも、リハーサルに比べてとっても上手になりましたよ~!!
きっと明日も大丈夫
舞踊劇「オズの魔法使い」
今年は練習期間が長かったので、
自分たちで歌とセリフの振りつけを考えるところから頑張りました
お歌も大きい声で頑張ります
男の子ダンス「風をきって」
リハーサルでは「男の子大丈夫か!?!?(笑)」と心配しましたが
最後の1週間でその心配をはねのけてくれました
きっとリハーサルよりも成長してカッコよく踊る男の子たちをお見せできるはずです
ほら、ビシッと決まってかっこいいでしょ
女の子ダンス「アンダー・ザ・シー」
ヒトデのカチューシャをつけて、さらにかわいく変身した女の子たち
ダンスはリハーサルの時もよくできていたので
明日はにこにこ笑顔もプラスして頑張ります
指先までピンッと伸びていて、とってもステキでしょ?
明日は、おうちの人にたーーーーーーーーーーーくさんパワーをもらって来てね
パワーの溜まったみんなをパトリアで待っています
最後は、にじ組さんです
2017年02月20日
本番まであと1日!
おひさま・そらぐみさんからバトンを受けとったので
やまびこさん
の様子をお伝えしますね
曲は、「赤鬼と青鬼のタンゴ」です
リハーサルでお聞きいただいたとおり、
この曲を知っている方も多いと思います
最初は「え~~~おにーーーー」
と怖いオニをイメージしていた子どもたちですが、
今ではとってもノリノリで踊っています
横を向いて、手はピーーーンと伸ばして、、
赤鬼さんは立って


お友だちの顔を見て、手は伸ばして、ゆっくり回って・・・
おとなりさんと横をそろえて

最後はカッコよく決めるぞーー


・・・・・と、たくさん自分の頭で考えながら踊っています

そして、
練習で疲れていても、このカツラをかぶると、
たちまちパワーが湧いてきて、テンションが上がる子どもたちです!(笑)
本番はリハーサルよりも衣装がバージョンアップしていますので
お楽しみに

かわいい16人の鬼たちが、元気いっぱい踊って
みなさんに笑顔をお届けします

お友だちとペアになって踊る部分が見どころになっていますので


お見逃しなくっ

あとは本番まで、ケガや病気をすることなく
子どもたちが元気にすごせますように

本番前日の明日は、つき・にじさんからです

明日も忘れずにブログをチェックしてくださいね


2017年02月20日
もうすぐですね・・・♪
ほし組からバトンを受け継ぎました
おひさま・そらぐみさんの練習の様子をお伝えします
一番小さいクラスですが、毎日おさるさんの帽子をかぶり、体をたくさん動かしながら楽しく練習をしています
手をたくさん伸ばしキラキラさせたり、おさるのポーズをしたりととっても可愛いんですよ
リハーサルでは連鎖反応で涙を流してしまいましたが、本番は泣かずに大きなステージの上に立ってくれることを願っています
みなさん可愛いおさるさんの応援よろしくお願いします
衣装を着てノリノリでダンスをしています





可愛いおさるさんばっかりでしょ


さぁ~、お次はやまびこぐみさんにバトンをお渡ししま~す


2017年02月18日
もうすぐ表現あそび!
どのクラスも練習に頑張る毎日です

今日はほし組さんのお部屋での練習風景を

リハーサルを見て頂いた方はわかると思うのですが、走るので(笑)お部屋じゃちょっと狭くて踊りにくいのです。
お部屋ではスピードを緩めて走ります

ダンスも覚えてるよ

棒(ほうき)も使いこなせてる~

スタンバイOK


リハーサルの時、曲の終わりはお家の後ろに隠れたのですが、みんなで集まることにしました


練習はあと2回!!子どもたちも、お家の人たちが見に来てくれる



話は変わりまして、なかなか見に行けないのですが、にじ組さんのオペレッタの練習がおもしろいんですよ~

金曜日は、戦いのシーンを練習していました。
園長先生と担任の先生と、みんなで力を合わせて物語を作り上げていっています

熱い指導で何回も同じシーンを演じる子どもたち!どんどん良くなっていってるよ

おや?この棒はリハーサルの時には無かったような・・・。楽しみです

あ、それぞれのクラスの見どころのブログリレー回そうかな。先生たち忙しいかな?
次はおひさま・そら組さんが更新しまーす

2017年02月10日
雪の日のお散歩

そんな中、ほし組さんはお散歩に行ってきました

久しぶりのお散歩、おまけに雪の中ということもあり、子どもたちもルンルンでした

さっそく園の前の畑が真っ白で興奮!!「さわっていい?」
桂林荘公園も真っ白でした!着いた途端走り出す子どもたち

小川や池に雪を投げ入れ、どうなるのかを観察

「せんせいもしていいばい!」・・・お誘いありがとう(笑)
今日こそ誰か池の中に落ちてしまうのではないかと本当にドキドキしましたが、子どもたちも「今日落ちたらヤバい!」と察したんでしょう。みんな無事でした。
先生が大きな雪だるまを作ってくれました

雪だるまの前で記念撮影


公園の先にある神社?の前の原っぱも真っ白!!とにかく走りたいお年頃です

足跡に興味津々!犬や大人の足跡を発見しましたよ

みんなの履いていた長靴の底の模様がいろいろで、それも面白かったです

足形の次は手形

みんなの手は小さくてかわいいね

園の横の道は日陰でツルツル滑るかなーと思ったけど、みんな歩くのが上手でケガなく帰ってくることができました

たまにはこんなお散歩も楽しいね

さぁ!明日から2連休です

また月曜日にお会いしましょう

2017年02月07日
♪表現あそびリハーサル♪

子どもたちは衣装に身を包まれダンスや歌、劇などを頑張りました

今日の様子を写真でお知らせします


おひさま・そら組ダンス


うたとがっきあそび


アンサンブル


ほし組ダンス


つき組舞踊劇


やまびこ組ダンス


にじ組男の子ダンス


にじ組女の子ダンス


つき組男の子ダンス


つき組女の子ダンス


にじ組オペレッタ


明日からまた本番に向けて練習を頑張っていきます



表現あそび本番は、2月22日㈬にパトリアにて行われます

是非見に来てくださいね


2017年02月04日
節分!!!!
こんにちは、月隈こども園の「鬼」です。昨日はご家庭でも豆まきをしましたか?
昨日の園での節分の様子をご紹介します
鬼が来る前に、食育サークルのお母さんたちが大豆のお話をつき、にじ組さんにしてくれましたよ
おひさま・そら組さんはお部屋で豆まき!
・・・・来年の鬼役候補!!?(笑)ライバル出現です
さて、今年はどこから入っていこうかなーと色々考えましたが、普通に給食室前の扉からGO!
一晩経って冷静に見ると、この鬼、頭が二つありますね・・・。でもそんなこと気にする間もなく怖がったり豆をぶつけてくる子どもたち
抱っこされたけど泣かなかったね
泣いてる泣いてる(笑)
先生の後ろに隠れて上手に気配を消してます
放心状態(笑)
鬼が帰っていった後はお楽しみのお菓子拾い

クラスごとに作った鬼のお面です


給食は恵方巻


すっごく疲れるけど、とっても楽しい一日でした

また来年お会いしましょう~

月隈こども園の「鬼」でした
