スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年11月28日

おさんぽに行ったよ!!

今日はお天気も良かったので桃組さん虹組さん港町公園おさんぽに行ってきましたicon16icon14icon14

子ども達は歩きながら『さんぽ』を歌ったりicon64大型バスを見つけると『バスごっこ』を歌ったりと楽しんで歩いていきましたface02icon65

公園に着くと幼稚園にはないシーソーに興味を持っており順番に遊んでいましたface01icon97

  

他にもすべり台ブランコ砂場でもみんな楽しそうに遊んでいましたface02icon64

  


みんなまた遊びに行こうねicon194icon06


お昼からは緑組さんもおさんぽに行ってきましたface01icon59



桂林荘公園で秋さがしをしてicon106そのあと鯉にエサをあげに行ってきましたicon127

  

だんだん寒くなるけどたくさんおさんぽに行こうねicon14icon14face02    


Posted by キラリちゃん at 18:38桃組&虹組

2007年11月27日

あーきがきーたぁっ

秋といえば・・・落ち葉ですicon59

毎日大量に降ってくる落ち葉に
先生たちは朝からお掃除にたぁいっへんicon41

しかし、そんな落ち葉を何かに使えないかと考え。。。face06icon90

こんなの作ってみましたぁー





どうどう?
あなたも入りたくなったかなicon66icon194icon102  


Posted by キラリちゃん at 17:59緑組

2007年11月22日

お寺にお散歩

昨日の表現あそびのリハーサルも無事に終わりましたicon64
たくさんのご協力・ご声援をありがとうございました。本番もよろしくお願いします。

たくさんの声援を受けて子ども達も本番に向けて意欲が高まっているようですface05icon12

今日はお天気に恵まれたので・・・・お寺にお散歩にいきましたface02

お寺にはイチョウ葉っぱがたくさんface05icon64

子ども達はイチョウの葉っぱで・・・投げ合いをしたりicon12


おままごとをしたりface05


イチョウの葉っぱのじゅうたんで楽しく遊んでいましたface05icon06

また、葉っぱで遊ぼうねicon99  


Posted by キラリちゃん at 16:17桃組&虹組

2007年11月20日

こんな事できるよ

 「先生、見て見てicon06」と、桃組(年少)のお部屋に行くと、数人の子どもたちが、ケンケンicon16を始めました。


 見ていると、次々に子どもたちが加わり、廊下で見せてくれることになりました。icon01

 お友だちよりも早く行こうとする子、一歩一歩ゆっくり行こうとする子・・・icon64

 「すごーいicon12、上手ねicon99」と言うと、嬉しくて、他のクラスにも見せに行っていましたface02

 よほど嬉しかったのでしょうねicon06


 次は、何を見せてくれるのかなicon79
楽しみですicon06icon06icon06  


Posted by キラリちゃん at 15:22

2007年11月15日

あっ!みたな~!

今朝、外掃除をしていると、虹組のお部屋から何やら笑い声がface02

こっそり覗いてみると・・・

二人仲良く絵本を読んでいたようで(何でロッカーの中なのかしら?)



そのかわいい姿をこっそりカメラにおさめたつもりが・・・

「あっ!みたな~!」



見つかってしまいましたicon194  


Posted by キラリちゃん at 10:21

2007年11月14日

お花の種まき☆

今日はお天気も良くicon01みんなでビオラというお花icon113の種まきをしましたface01icon12

とっても小さな種を大切そうに持ち、そーっと蒔いていましたface06

  

種を蒔いた後は、みんなでお水をあげましたicon03icon11



早く芽が出るといいねicon122
  


Posted by キラリちゃん at 18:59桃組

2007年11月13日

えぇーいっっ!!

緑組の昼下がりicon01
「今日天気いいけん、外でお弁当食べたいな」icon12というお友達の言葉で外へicon14

朝の寒さは嘘のように消え、お日様の暖かさを感じながらのお弁当icon173

話もお箸もすすんで、いつものように自転車やボールで遊ぼうと南倉庫のカギを開けると・・・・

じゃじゃ~んicon59
「なにこれー!」 「○○小学校にあったー!!」face08icon10
赤組の頃から鉄棒が大好きで運動場に出ると真っ先に鉄棒に行く緑組さんのために
逆上がり補助機がやってきました~icon67icon67icon67icon67

次々と成功していく緑組さんicon64
とても楽しそうでしたicon06


  
                                           おっぱっぴ~ぃface15  


Posted by キラリちゃん at 19:15緑組

2007年11月13日

秋の実りです。

昨日、虹組のテラスに干し柿を吊るしましたface01

桃組にたわわに実った柿の皮をむいて、紐にぶらさげています。

オレンジの柿の実が、たてに並んでとってもかわいらしく、見ているだけで和みますface02

今朝、柿の実を匂ってみるとちょっと、甘いスイカのにおいがしました。

みなさんも、虹組テラスを運動場から覗いて見て下さいicon103

お手伝いしてくださったお母さん、ありがとうございましたicon102


  


Posted by キラリちゃん at 10:05

2007年11月09日

ポカポカな週末

最近、とっても気持ちの良い日が続きますねface02

朝からお日様もポカポカicon01

こんなところにも、気持ちよさそうに眠っているひとが・・・icon194



わかりましたか?

ちょっとお肌の色を変えながら、ウトウトしているかえるさんなのでしたface16

  


Posted by キラリちゃん at 13:41

2007年11月08日

エコ活動でゴミ拾い☆

エコ幼稚園である月隈幼稚園icon99
去年に引き続き、年長クラスの緑組さんが幼稚園の周りの地域の平和を守るため・地球のためicon77icon77
とゴミ拾いに出かけましたicon01


出発するやいなや「あった!」と次々にゴミを発見する緑組さんicon10


なかなか先に進めませんicon194icon108
手が届かないところにも必死に手を伸ばし、足を伸ばしして一生懸命拾っていましたicon59


先日の千年あかりで清掃があったため、大きいゴミこそなかったものの、タバコの吸殻や、空き缶、ペットボトルなどがありましたicon11


最後には、見つけたゴミの取り合いになるほど白熱しface02icon97
北風の吹く中、汗をかいてがんばっていましたicon12


みなさん、ゴミは持ち帰り、きれいな町にするためご協力をお願いします。
一人ひとりの心がけが地球の未来を救うのです。
これからも月隈幼稚園はエコ幼稚園として頑張っていきますicon100icon102


      


Posted by キラリちゃん at 18:17緑組

2007年11月07日

お散歩♪

昨日の雨はどこかに行ってしまい・・・・今日はぽかぽかの晴れでしたface02icon64

桃組さんと虹組さんは慈眼山公園までお散歩に行きましたicon12

お散歩の途中、がたくさんいる川に寄って、鯉さんにエサをあげましたface05icon12



たくさんエサを食べる鯉さんに子ども達は嬉しくなり・・・・



子ども達が鯉さんのようでしたface15icon64

鯉さんにエサをあげた後は、慈眼山公園までもう一息・・・icon64

難しい階段も一生懸命あがりましたicon59



慈眼山公園に着いたら落ち葉拾いをして楽しみましたicon65

  


Posted by キラリちゃん at 15:47桃組&虹組

2007年11月06日

表現遊びに向けて・・・

運動会が終わり、どこのクラスでも表現あそび(お遊戯会)の練習が始まりました。

この時期になると、お遊戯室にこんなラインが貼られますicon103



この数字、本番のステージ(市民会館)に見立てているんですよ。

ステージがどのくらいの広さで、どのくらい奥行きがあるのかな。。。と言うのがすぐに解り、本番と同

じような感覚と間隔をとれるようになるためのものです。

これは、お遊戯室のセンターを「0」とし、1,2,3,4,5とビニールテープで数字を貼っていきます。

子どもたちは、この数字を目印に「私はアンサンブルで1の位置」「僕は、ダンスで3番の位置」という

ように覚えていくのですface01

こういう設定は、幼稚園では「空間的環境」の設定と呼ばれていますicon12

そして、年長さんのオペレッタでは、こんなものがお目見えします。



これはオペレッタのセリフを書いたものですが、見ての通り、役ごとに色分けをして書かれています。

こうすることによって、「私は赤のところ!」 「僕はむらさき!」と、年長さんはすぐに覚えてしまいま

す。

練習がスムーズに出来るよう、子どもたちが帰った後もいろいろと考え、準備に頑張っている

先生たちのひとコマをお送りしましたface02icon21

















  


Posted by キラリちゃん at 14:07

2007年11月05日

静かだな・・・。

今日の桃組さんは風邪引きさんが多くとっても寂しく感じましたicon198

幼稚園に来ているお友だちも咳が出ていたり、鼻水が出ていたりしている子がいましたicon10

少しずつ寒くなっているので子どもたちの体調に十分注意しながら過ごしていきたいと思いますicon77icon77

ブログのご覧のみなさんも手洗いとうがいをして風邪には気をつけてくださいicon59

ちなみに私たちの幼稚園では外から帰ってきたら『塩うがい』を行っていますface02icon09
  


Posted by キラリちゃん at 18:34桃組

2007年11月01日

落ち葉ひろい☆

今日は桂林荘公園にお散歩に行きましたface02icon01

行く途中に小さい実の付いた植木を見て、「ブルーベリーがなってるねicon64」と嬉しそうに話をしていましたface01

公園に着くと落ち葉ひろいをしましたicon59

  

袋いっぱいに黄色の落ち葉をひろったので明日はその落ち葉を使って製作をしようと思っていますicon61

  


Posted by キラリちゃん at 18:35桃組