2009年03月31日
春休み♪♪
だんだん暖かくなってきましたね
とうとう今日で今年度も終わりになりました
明日からいよいよ2009年度の始まりです

今日は春休みになってからのナースリー(預かり保育)のお友だちの様子をお見せします

先週の木曜日、お天気がとっても良く桂林荘公園の
桜
も満開できれいだったのでお散歩に行ってきました

子どもたちはニコニコしながら歩いて行き川の中の魚をのぞき込んだり、咲いているお花を見たりと楽しそうにしていました
公園に着くと岩に登ったり、池の周りを走って回ったりと思い思いに過ごすことができました


桜の前でハイチーズ


今日は、緑組さんがナースリーに来る最後の日

グランドに出てみんなでたくさん遊びました


野球をしてみたり、寝転んでみたりと楽しく過ごせていました

見て見て

つくしんぼが顔を出してるよ


今年度最後の1枚

笑顔でハイチーズ


とうとう今日で今年度も終わりになりました

明日からいよいよ2009年度の始まりです


今日は春休みになってからのナースリー(預かり保育)のお友だちの様子をお見せします


先週の木曜日、お天気がとっても良く桂林荘公園の




子どもたちはニコニコしながら歩いて行き川の中の魚をのぞき込んだり、咲いているお花を見たりと楽しそうにしていました

公園に着くと岩に登ったり、池の周りを走って回ったりと思い思いに過ごすことができました




桜の前でハイチーズ



今日は、緑組さんがナースリーに来る最後の日


グランドに出てみんなでたくさん遊びました



野球をしてみたり、寝転んでみたりと楽しく過ごせていました




見て見て


つくしんぼが顔を出してるよ



今年度最後の1枚


笑顔でハイチーズ


2009年03月14日
最後の自由登園日
今日の朝、雪が降っていたの見ました????
びっくりしましたねぇ~
そんな中、つきくまようちえんでは、今年度最後の自由登園日が行われていました
最後ということと、ホワイトデーということでホットケーキを焼き
デコレーションして食べちゃおう
ということになりました

ハートを折り紙で作って~。。。

タッパにはりつけて

2種類の味のホットケーキを飾りつけ。。。みかんやさくらんぼ生クリームをのせて

でっきあがりぃ~

作ったケーキはお土産にし、余分に作っていたケーキを試食。。。うまうま

余った生クリームもきれーに食べ
あーおいしかった
あなたもお返しあげたかな?
ぜひ、心を込めて手作りを。。。

びっくりしましたねぇ~

そんな中、つきくまようちえんでは、今年度最後の自由登園日が行われていました

最後ということと、ホワイトデーということでホットケーキを焼き
デコレーションして食べちゃおう




ハートを折り紙で作って~。。。

タッパにはりつけて


2種類の味のホットケーキを飾りつけ。。。みかんやさくらんぼ生クリームをのせて


でっきあがりぃ~



作ったケーキはお土産にし、余分に作っていたケーキを試食。。。うまうま


余った生クリームもきれーに食べ


あなたもお返しあげたかな?

ぜひ、心を込めて手作りを。。。

2009年03月11日
給食センターへ・・・
今日、緑組さんは給食センターへ見学をして行きました
朝から今日のメニューは何かな?と、楽しみにしていました

給食センターに着くと給食を作っているところを見せてもらいました
大きなお釜で今日のおかずを大きなしゃもじで混ぜていました
1つのお釜でなんと1000人分のおかずが出来ることを知って子どもたちはビックリしているようでした


給食センターには大きなお釜が7つあり、日田市内の小学校と中学校に持っていっているそうです

見学の後は・・・、子どもたちが楽しみに待っていたお昼ごはんの時間です
今日のメニューは、ごはんと切り干し大根のピリ辛煮とつくね団子と牛乳

いつもはあまり食べない子もたくさん食べ、おかわりもする子もいました
子どもたちは楽しそうに給食を食べることができました


バスのおじちゃんとも一緒に食べたよ

遅くなりましたが・・・、
月曜日には3月生まれのお友だちのお誕生会がありました
3月生まれのお友だちはみんなの前に立つとちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、名前を言ったり、幼稚園で楽しいことを言ったりしました

メダルと王冠をつけてかっこいいでしょ

今回は全員参加の出し物をしました
自分の誕生月の時に円の中に入り同じ誕生月のお友だちのダンスをしていきました
見に来てくれたおうちの人も一緒に参加してもらい楽しい時間を過ごすことができました

朝から今日のメニューは何かな?と、楽しみにしていました


給食センターに着くと給食を作っているところを見せてもらいました

大きなお釜で今日のおかずを大きなしゃもじで混ぜていました

1つのお釜でなんと1000人分のおかずが出来ることを知って子どもたちはビックリしているようでした



給食センターには大きなお釜が7つあり、日田市内の小学校と中学校に持っていっているそうです




見学の後は・・・、子どもたちが楽しみに待っていたお昼ごはんの時間です

今日のメニューは、ごはんと切り干し大根のピリ辛煮とつくね団子と牛乳


いつもはあまり食べない子もたくさん食べ、おかわりもする子もいました

子どもたちは楽しそうに給食を食べることができました




バスのおじちゃんとも一緒に食べたよ


遅くなりましたが・・・、
月曜日には3月生まれのお友だちのお誕生会がありました

3月生まれのお友だちはみんなの前に立つとちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、名前を言ったり、幼稚園で楽しいことを言ったりしました


メダルと王冠をつけてかっこいいでしょ


今回は全員参加の出し物をしました

自分の誕生月の時に円の中に入り同じ誕生月のお友だちのダンスをしていきました

見に来てくれたおうちの人も一緒に参加してもらい楽しい時間を過ごすことができました


2009年03月06日
2009年03月05日
ひなまつり
年度末で慌しいとはいえ、あまり更新できず。。。すみません
幼稚園では3月3日におひなまつりをしました
お遊戯室に集まり、雛人形の名前や紙芝居を聞き
みんなで、歌を歌いました
そして、お待ちかねのひなあられ
折り紙で折った星箱にあられを入れて。。。

年長さんは、自分で折ったよ
上手でしょ? ひなあられ

せっかくのひなまつりなので好きな人のお隣で。。。
おやおや、モテモテですな



おひなさまの前ではいっポーズ
各クラス別で作ったお雛さまの飾りを持って帰りました
飾ってくれたかな?

そんなこんなで一週間があっという間にすぎ。。。
このクラスで過ごすのもあとわずか。。。

年長さんの卒園式まで、幼稚園はあと10日。。。

幼稚園では3月3日におひなまつりをしました

お遊戯室に集まり、雛人形の名前や紙芝居を聞き
みんなで、歌を歌いました

そして、お待ちかねのひなあられ

折り紙で折った星箱にあられを入れて。。。


年長さんは、自分で折ったよ




せっかくのひなまつりなので好きな人のお隣で。。。






おひなさまの前ではいっポーズ

各クラス別で作ったお雛さまの飾りを持って帰りました


そんなこんなで一週間があっという間にすぎ。。。
このクラスで過ごすのもあとわずか。。。

年長さんの卒園式まで、幼稚園はあと10日。。。