2017年11月29日
1年生との交流会!
今日は、桂林小学校の1年生が開いてくれた
手作りのお店屋さんに遊びに行ってきました
あいにくの雨でしたが、自分で傘をさして歩く練習ということで
歩いて行ってきました
体育館に入ると、1年生が静か~に座って待っていたので
みんな少しドキドキ・・・(笑)
1年生もちょっと緊張しているようでした
小学校の先生や1年生がお店の説明をしてくれて
とっても真剣に聞いていましたよ
そしていよいよ、お店屋さんがスタート
さかな釣りができるお店では、黄金のタイ・黄金のマグロ・黄金のイカなど
おすすめの魚がたくさん泳いでいました
魚と釣り竿に付けているひっつき虫同士がくっついたら釣れるようになっていたんです
とっても面白いアイディアですよね
黄金の魚が続々と釣れていました
これはどんぐりの迷路
色んなコースの迷路があって楽しかったね
ここではゴルフをしました
ストローをゴルフのクラブにして、どんぐりを飛ばして遊ぶんですよ
よく考えてますよね(笑)
こちらはアクセサリーやさん
くじをひくと、かわいいブレスレットやペンダントがもらえました
そして、ここではマラカスが売られていました
1年生がピアニカの生演奏をしてくれましたよ
他にもサッカーややじろべえで遊べるお店や、
どんぐりごまやけん玉を売っているお店など楽しいお店がたくさんで、
にじ組さんのドキドキもどこかへ飛んで行ってとっても楽しそうでした
おかげで、おみやげがこんなにたくさん
今日の為にたくさん準備してくれた1年生にお礼の手作りカードを渡し、
握手もしてもらいました
帰る時にはアーチまで作ってお見送りをしてくれました
短い時間だったけれど、大満足のにじ組さん

こども園に帰って来てからも、お友だちともらった物を見せ合ったり
けん玉やどんぐりごまで遊んだりしていました

桂林小学校の先生方、そして1年生
今日は本当にありがとうございました

また遊びに行けるといいなぁ・・・

2017年11月28日
じゃがいもクッキング♪
「じゃがいもグラタン」を作りました

まずは茹でたじゃがいもを潰します

これだけでもなんだかおいしそう

やまびこさんも頑張ってよいしょ、よいしょ

次はじゃがいもをアルミカップに入れて、ミートソースをかけます

こぼさないようにかけられるかなぁ~

あ、つまみ食い発見

手に付いたミートソースをなめる人続出でした

最後にチーズをかけたら準備オッケー

ほら、おいしそうでしょ


あとは給食の先生がオーブンでおいしく焼いてくれました

クッキングと言ったらデザートというイメージが強いらしく、
食べてみて「あれ、甘くないねぇ

え~、だってミートソースかけたのに・・・・

簡単にできるのに、とーってもおいしくできましたよ

おうちでもぜひ

2017年11月24日
みそ作り

事前から、「てまえみそのうた」を歌っていたから、なんとな~~く、材料も作り方も把握していて、
積極的に参加していた、つき組さん

みそ♪みそみそ♪てまえみそ♪
お母さんたちと一緒に、歌って踊って、とても楽しくて、2回も踊っちゃいました

まずは、大豆の味見・・・
「おいし~~」「お芋の匂いがする~~」
そして、つぶしていきます・・・
ビニールに入った大豆を、タオルでくるんで、足でフミフミ

靴下を履いてるお友だちは「あったか~い


なんて楽しくつぶし・・・
こうじと塩をまぜて、だんごにして・・・
「わ~~こうじの匂いがする~」
「こぼれないようにね」って言ってる横でこぼしてる

最後は、樽の中に投げ入れる・・・
ちょっと、違うところに飛んで行ってしまった、だんごもあったけど(笑)、
おいしいみそが出来るといいな~~

積極的でなんでも出来るつき組さんですが、ツッコミ所満載なんですよね~~

値札がついたままのエプロンしてたり、「お家に圧力鍋あるよ~でも、蓋がこわれてるけど」なんて言ったり、楽しい楽しい、みそ作りでした

サークルのお母さんたち、ありがとうございました

2017年11月17日
ウシさんの搾乳体験


「白いウシさんがいる!!」「ウシさ~~~ん!!」と大歓声のお友だち

お部屋から見ていたけど、早くウシさんの近くに行きたくてたまらない様子

ウシさんの近くに行ってみると、驚くほど、大~きな大~きな大~~~きなウシさんに、びっくり


それから、生まれて一か月くらいの赤ちゃんのウシさん、かわいくてウットリ

今日、来てくれたのは、お母さんウシと、赤ちゃんウシ2頭

お父さんウシは、お仕事で忙しくって来れなかったんだって

早速、お母さんウシの搾乳体験

ちょっと難しかったけど、やわらかくて気持ちよかった~
上手く搾るにはコツがあるようで、握る力が足りずにお手伝いしてもらいましたよ

ミルクが出る所を、間近で見ることができたことに大喜びでした

ミルクやり

力いっぱいゴクゴク飲んでる~
早く大きくなってね~と思いながらミルクやりの体験
ちょっと、お母さんになった気分だったね

でも・・・赤ちゃんウシでも、みんなのお母さんくらいの体重あるんだって

おひさま・そら組さんんも、ちょっとドキドキしながら見入ってました

ちょっと触りたかったかな~~(笑)
みんなが飲んでる牛乳が、こうやってウシさんから、いただいてることに感謝です

帰りには「また来てね~」って言ってたお友だち

また、遊びに来てほしいね

「乳しぼり」を「ウシしぼり」って言ったり、
今日の給食の牛乳を見て、「もう、牛乳になったん??」って言う子も居て、おもしろかったですよ

お家で、思い出話、聞いてみてくださいね

2017年11月15日
おいもクッキング♪
今日はにじ組でおいもクッキングをしました
もちろん、使ったのはみんなが先月掘ってきたさつまいもです
今日挑戦したのは、「おいもカップケーキ」
砂糖と、牛乳を入れてまぜまぜ~
卵も子どもたちで割りました
ちょっと殻が入っちゃったけど(笑)、後から出せば大丈夫大丈夫
さつまいもも入れてまぜまぜ~
材料を入れる人、混ぜる人、ボウルを支える人・・・
協力しながら頑張っていました
ホットケーキミックスは、少しずつ少しずつ入れたんだよね~
だんだん生地が固まってきって、混ぜるのが大変だったね
カップの中にそーっと生地を入れて行きます
後は、ホットプレートで10分くらい蒸し焼きにします
5分くらい経ってふたを開けて覗いてみると、生地がふっくら・・・
「わああああああああああああ~すご~いっっ
」
と目がキラキラと輝いていたにじ組さん
完成したカップケーキが
じゃじゃーーーーーーーん!!
簡単に作れたのに、とってもあまくておいしかったですよ
さつまいも、牛乳、卵、砂糖、ホットケーキミックスをまぜて焼くだけ
おうちでもぜひ作ってみてくださいね
2017年11月11日
作品展

明日11月12日(日)も10:00~16:00まで自由に見学ができます

時間をお間違えのないように・・・・・
また、今日の夜、明日の夜は子育て支援室の電気をつけたままにしています

外から見るとステンドグラスがとってもきれいなので、
千年あかりに行かれる際は、ぜひご覧になってくださいね

明日もお待ちしています

2017年11月09日
久しぶりの外遊び~おひさま・そら組~
外に出るとすぐに1歳5か月の女の子に手を引かれて連れて行かれたのは・・・パンダさんのところ。
一人で行くのは怖かったんでしょうねー

パンダさんの顔を触る仕草がカワイイーーーーーーーー

慌ててカメラを取りに行きました

そこから写真撮影会!

写真見たいでしょー。↓↓↓
じゃん!!!
そしてもう一枚・・・
パンダさんが好きなのね・・・と思わせる表情

撮影会を見ていたぼくも

こちらもかわいいーーー

「せんせーい」と言っているかのように駆け寄ってきてくれました

こんなところまで登れたよ

木の実探し


立つのが上手になってきました

ゴザの上で日なたぼっこ


今日はなんだかいつもに比べて写真が上手に撮れたなーと満足感に浸る担任でした

作品展の準備も終わり、嬉しくて変なテンションでごめんなさい

まだまだ先生たち頑張ってますよー

今回は一つ一つの作品が大きくて華やかで見ごたえがありそうです

作品展は11日(土)、12日(日)の二日間です!
時間帯に注意して、ぜひぜひ見に来てくださいね
