2011年11月29日
やったー!!
ちょっと、お腹がぐるぐるしそうな話題ですが、とっても嬉しかったので
ブログに書きたいと思います
ほしぐみさん、4月はほとんどがオムツでの入園のお友だちだったのですが、
今ではほぼみんなパンツで過ごせるようになってきたんです。
お家の方のご協力もあり、2学期からコロっととれてきたお友だちが続出。
時には失敗もありますが、ドンマイドンマイ
でも、この頃ほんとにおしっこの汚れ物が減ってきました
そして、今日の給食後は6人がうんちという、うんちラッシュの中・・・
「せんせー、うんちが出そうー
」
「いそいでトイレにいくよーーー
」
そして、4人が成功という、もう高確率の成功でした
うんちひとつ、されどうんちひとつが、感動を呼んでくれる今日この頃です
ブログに書きたいと思います

ほしぐみさん、4月はほとんどがオムツでの入園のお友だちだったのですが、
今ではほぼみんなパンツで過ごせるようになってきたんです。
お家の方のご協力もあり、2学期からコロっととれてきたお友だちが続出。
時には失敗もありますが、ドンマイドンマイ

でも、この頃ほんとにおしっこの汚れ物が減ってきました

そして、今日の給食後は6人がうんちという、うんちラッシュの中・・・
「せんせー、うんちが出そうー

「いそいでトイレにいくよーーー

そして、4人が成功という、もう高確率の成功でした

うんちひとつ、されどうんちひとつが、感動を呼んでくれる今日この頃です

Posted by キラリちゃん at
16:02
2011年11月16日
言いまちがえ
子どもと会話をしていると、いろんなかわいい言い間違えに遭遇します。
「(先生に向って)ママ~」「おかあさーん」
なんて、言われることはよくあるのですが、その時に照れくさそうに
「間違えちゃった」とか、「あ、せんせいやった」と言い換えるところが
またかわいいんですっ
ほしぐみさんは、言い間違えのような(本気のような)ことが
多々あり・・・。
先日も「てんてー、おたわんくだたい」→(訳)「せんせい、おかわりください」
おかわりと、おちゃわんが混ざったのかな
「た、いてー!」→(訳)「手、痛い!」
「た」と「て」って・・・
♪(どんぐりころころを歌っていると)
・・・どじょうがでてきてこんにちは~
おっちゃんいっしょにあそびましょう~
おいおい
おっちゃんじゃないよ
と、毎日クスッと笑える会話に和まされています
「(先生に向って)ママ~」「おかあさーん」
なんて、言われることはよくあるのですが、その時に照れくさそうに
「間違えちゃった」とか、「あ、せんせいやった」と言い換えるところが
またかわいいんですっ

ほしぐみさんは、言い間違えのような(本気のような)ことが
多々あり・・・。
先日も「てんてー、おたわんくだたい」→(訳)「せんせい、おかわりください」
おかわりと、おちゃわんが混ざったのかな

「た、いてー!」→(訳)「手、痛い!」
「た」と「て」って・・・

♪(どんぐりころころを歌っていると)
・・・どじょうがでてきてこんにちは~
おっちゃんいっしょにあそびましょう~
おいおい


と、毎日クスッと笑える会話に和まされています

Posted by キラリちゃん at
16:44
2011年11月13日
千年あかり
11月11日は何の日でしょう?
え?ポッキーの日ですか?
いえいえ日田では
千年あかり
第1夜でした。
長福寺の境内は、
こども園のおともだちと、日田美術教室の皆さんの「
夢あかり
」をはじめ、
たくさんの竹あかりで幻想的な雰囲気です。

あ、園にあったデカかぼちゃもありますね。

昼間に600本!の竹灯籠を並べて、4時半からは点灯です。

土日はライブコンサート
もあって、夜だというのにたくさんの人、人、人。

見に来てくれたおともだち、ありがとうございました
え?ポッキーの日ですか?
いえいえ日田では


長福寺の境内は、
こども園のおともだちと、日田美術教室の皆さんの「


たくさんの竹あかりで幻想的な雰囲気です。
あ、園にあったデカかぼちゃもありますね。
昼間に600本!の竹灯籠を並べて、4時半からは点灯です。
土日はライブコンサート

見に来てくれたおともだち、ありがとうございました

2011年11月09日
えのぐあそび~
今週は、絵の具に触れてあそぼう!を、ねらいに
絵画あそびをしているほしぐみさん。
月曜日は、赤・緑・黄の三色だけを使って大きな紙に、好きに
お絵かきしてみました

「わ~ふでっておもしろ~い」「ごしごしごし・・・」「ぬりぬりぬり・・・」
と、とっても楽しそう

おえかきしてたら、色が混ざったのをきっかけに、手のひらにもつけちゃえ
こうやって、大胆に遊べるのも大事なこと
なんだか、色の混色もきれいになったので、おえかきだけじゃもったいない
と思い、紅葉の木にしてみることにしました。
火曜日。葉っぱの形に切ったものを、みんなで、ぺたぺた・・・

素敵な木に大変身しました~

お友だちも「わーできたねえ」「きれいになったね~」と、嬉しそう
絵の具で遊ぶはずが、思いがけず素敵な仕上がりになって先生たちも大満足
子どもの色使いっておもしろいな~と改めて思ったところです。
みなさんも、ほしぐみさんのお部屋覗いてみてくださいね
絵画あそびをしているほしぐみさん。
月曜日は、赤・緑・黄の三色だけを使って大きな紙に、好きに
お絵かきしてみました

「わ~ふでっておもしろ~い」「ごしごしごし・・・」「ぬりぬりぬり・・・」
と、とっても楽しそう

おえかきしてたら、色が混ざったのをきっかけに、手のひらにもつけちゃえ

こうやって、大胆に遊べるのも大事なこと

なんだか、色の混色もきれいになったので、おえかきだけじゃもったいない

と思い、紅葉の木にしてみることにしました。
火曜日。葉っぱの形に切ったものを、みんなで、ぺたぺた・・・
素敵な木に大変身しました~

お友だちも「わーできたねえ」「きれいになったね~」と、嬉しそう

絵の具で遊ぶはずが、思いがけず素敵な仕上がりになって先生たちも大満足

子どもの色使いっておもしろいな~と改めて思ったところです。
みなさんも、ほしぐみさんのお部屋覗いてみてくださいね

Posted by キラリちゃん at
16:50
2011年11月04日
買い物ごっこ
今日は、買い物ごっこ
にじ組さんのお友だちが、お店屋さんになりました


アイス屋さん、お菓子屋さん、携帯屋さん、キーホルダー屋さん、金魚すくい屋さんの5つのお店を出しました
今まで、自分たちでアイデアを出し合いながら作り上げ、いよいよ売る番です

「いらっしゃいませ~~」「どれがいいですか」「これ、おすすめですよ」
と、会話をしながら、お店屋さんになりきりました




「お金持ってないんだけど、欲しいな~」と、言った園長先生に・・・
「お金ないと、ダメです!!」と、ちゃんと断ってましたよ(笑)
お買い物したお友だちは、買ってすぐ「もしもし~」と携帯で遊んでいたり、アイスを手に持って嬉しそうにしていました



ちゃ~~んと、お金を数えて確認する姿も、発見しましたよっ

みんな、どんな品物を買ったかな

にじ組さんのお友だちが、お店屋さんになりました

アイス屋さん、お菓子屋さん、携帯屋さん、キーホルダー屋さん、金魚すくい屋さんの5つのお店を出しました

今まで、自分たちでアイデアを出し合いながら作り上げ、いよいよ売る番です

「いらっしゃいませ~~」「どれがいいですか」「これ、おすすめですよ」
と、会話をしながら、お店屋さんになりきりました

「お金持ってないんだけど、欲しいな~」と、言った園長先生に・・・
「お金ないと、ダメです!!」と、ちゃんと断ってましたよ(笑)
お買い物したお友だちは、買ってすぐ「もしもし~」と携帯で遊んでいたり、アイスを手に持って嬉しそうにしていました



ちゃ~~んと、お金を数えて確認する姿も、発見しましたよっ


みんな、どんな品物を買ったかな

Posted by キラリちゃん at
17:28
2011年11月01日
☆こども園開園1周年記念☆
11月1日、今日は、こども園開園1周年記念で、みんなでお祝いしました

「1歳のお誕生日だよ
」と、お友だちは理解している様子
☆各クラスの出し物☆
お歌を歌ったり、振り付けをしながら歌ったり・・・とっても上手でしたよ
おひさま、そら、ほし組・・・バスごっこ


やまびこ組・・・さんぽ、へい!タンブリン

つき組・・・こぎつね、やまのおんがくか

にじ組・・・にじ

みんなで「いのちがあなたをいきている」を歌ったあと、パネルシアターを見ました

いよいよ、お友だちが楽しみにしている、バイキング

自分のお皿を持って、ご飯やおかずを取りにいきました
「これ、いっぱい食べたいな」「これは、ちょっと苦手だな」と言いながら、お皿に入れてもらいました


いろんな種類のおかずがあって、お友だちは大喜び


「いただきます
」




おなかいっぱいで大満足なようでした
これからも、月隈こども園を、よろしくお願いします


「1歳のお誕生日だよ


☆各クラスの出し物☆
お歌を歌ったり、振り付けをしながら歌ったり・・・とっても上手でしたよ

おひさま、そら、ほし組・・・バスごっこ
やまびこ組・・・さんぽ、へい!タンブリン
つき組・・・こぎつね、やまのおんがくか
にじ組・・・にじ
みんなで「いのちがあなたをいきている」を歌ったあと、パネルシアターを見ました


いよいよ、お友だちが楽しみにしている、バイキング


自分のお皿を持って、ご飯やおかずを取りにいきました

「これ、いっぱい食べたいな」「これは、ちょっと苦手だな」と言いながら、お皿に入れてもらいました

いろんな種類のおかずがあって、お友だちは大喜び


「いただきます

おなかいっぱいで大満足なようでした

これからも、月隈こども園を、よろしくお願いします

Posted by キラリちゃん at
16:14