スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月26日

☆いもほり☆

今日は、緑組と、赤組のお友だちで芋掘りに行きましたface02icon12

朝からお友だちはウッキウキicon06
バス早く来ないかなーーーっと待ちに待っていますicon102
 

ついたら早速お芋畑へGO--------icon59icon59

っと張り切りましたが・・・お芋畑にたどりつくまでにながーーーい坂が待っていますface08icon10
頑張るぞーーっと気合いを入れて登りますicon12

写真では素敵な笑顔ですが。。。
だいぶハァハァ言って登りましたicon10お友だち頑張りましたicon100

お芋畑につくと、スコップを用意して。。。
さぁーーー芋掘り大会の開始icon102
大興奮で土の中のお芋を掘りましたicon14

「おっきいのがとれたーーー」 「なかなかぬけなーーーい」 などなどお友だち同士でたくさんおしゃべりも楽しんでいましたよicon65

最後にみんなで記念撮影をしてicon06
 

バスに乗って無事に帰ってきましたicon97

今日全園児が、お家に掘りたてほやほやのお芋を持って帰っていますicon59
どんなお料理をしたか報告を楽しみにしてまーーすicon65

お天気の日にお外で干すともっと甘いお芋になりますよーーicon01icon97  


Posted by キラリちゃん at 15:16緑組&赤組

2010年06月29日

エコ社会見学

昨日、赤組さんと緑組さんのお友だちは、バイオマス資源化センターに、
エコ社会見学に行きましたicon102

きらりちゃんバスに乗れるとお友だちは大喜びicon59
いってきまーーすicon18


バイオマス資源化センターに着くとまず、広いお部屋でお話を聞きましたicon97
どんなところなのかなーっと説明に興味深々icon14
 
みんなのお家で出た、生ゴミやぶたさんの糞尿を運んできて、
電気に変えたり、堆肥や液肥などの肥料を作っているそうですicon190

お話を聞いた後は、お外の見学icon59レッツゴーーーicon09
 
ゴミ収集車や、バキュームカーも実際に見ることが出来ましたicon97

バイオマス資源化センターの方にお礼を言って帰りましたicon12

帰っている途中。。。
牛さんの居るところを通りましたicon206
「うわーーえさたべてるーーー」などと、また大興奮face05

次は亀山公園に到着icon102
みーんなでお弁当を食べましたicon173

お外で食べるお弁当は一段とおいしーーーface02icon118
公園でもたくさん遊んで、最後にゴミ拾いをしてicon113幼稚園に帰ってきましたicon10


今日は、とってもたのしい一日となりましたicon06
 

皆さんのご家庭はゴミの分別をしていますかicon60
さて問題ですicon97
卵は生ゴミicon60燃えるゴミicon60
・・・・・・答えは・・・・・燃えるゴミですicon97
ゴミの分別をきちんとして、皆さんもエコ活動に取り組みましょーーーーーicon67

  


Posted by キラリちゃん at 16:35緑組&赤組

2009年10月27日

☆おいもほり☆

今日はとってもお天気も良く子どもたちが楽しみに待っていたいもほりには最高のお天気でしたicon01

子どもたちはバスに乗っていも畑へ・・・icon148icon108

長い長い坂道を登っていくと・・・icon16

広いいも畑がありましたicon14icon14


いも畑に着くとスコップと袋を準備をして、いもほり開始ですicon77icon77

いもほりのおじちゃんやお兄さんたちにお手伝いしてもらいながら、お友だちは一生懸命掘ることができていましたicon194icon12


緑組さんも赤組さんもみんなとっても仲良くいもを掘ることができていましたねface05icon102
 

虹組さんや桃組さんの分も掘って、分けっこしてあげたねface01icon64

今日、持って帰っているのでお外で何日か干しておくと甘くなっていくそうなのでお試しくださいface02icon12

最後に、いも畑での記念の1枚ですicon207icon97
ハイチーズicon22
  


Posted by キラリちゃん at 16:03緑組&赤組

2009年06月11日

エコ社会見学

昨日の雨で今日のエコ社会見学も雨かなーーーと思いながら起きると・・・
お外は見事に雨も上がり晴れ間も見られお天気に恵まれた一日になりましたicon97

「今日シートもって来たよ」っとお友だち同士見せあっていましたicon59
「今日どこに遠足いくとicon60」っというお友達もいましたface15icon14

早速バスに乗り込みアウトラインに出発icon12

大量の缶や瓶やペットボトルにビックリface08
仕分けした缶が小さくなるところを見学しましたface01



みんなが飲んだことのあるジュースの缶やペットボトルが沢山ありましたicon10
その後は発泡スチロールの処理について見学をしましたface02

小さくなった発泡スチロールは洋服やおもちゃになるということを知りとってもビックリface08

アウトラインでたくさんのことを知ることができましたicon100

朝霧の館では、川についてのクイズやお話を聞くことができましたicon97

朝霧の館を出発し。。。
お友達の楽しみにしていたランチターイムicon65
シートを広げてとってもニコニコのお友だちicon06
いつもより早く食べ終わることができていましたicon14

ごはんの後は広場で自由遊びface02
川に向かって「かっぱさーんでておいで」と必死で叫ぶお友だちface10

バスのおじちゃんとも競争をしたり楽しく遊ぶことができましたicon65

今日のお話をお家で沢山してくれるとうれしーなicon102  


Posted by キラリちゃん at 18:24緑組&赤組

2009年05月29日

お散歩パート2

なんとっ今日は緑組&赤組で
第2回鯉のえさやり散歩に行ってきましたicon59

お友達は早くいこーーicon97っと待ちに待ったお散歩に気分は上々face02
お散歩のお約束を先生として・・・

しゅっぱーーーーつface05

鯉の待っている川にあっという間に着きましたicon97
先生にパンをもらうと
どんどんちぎって投げるお友だちや
すこーしづつ大事にちぎってあげるお友だちなど様々だったので
先生はそんなお友だちを見ているのがとても面白かったですface02icon14

もう終わっちゃったicon41っとまだまだ物足りない様子・・・

でしたが。。。絶対また来るねーーっと鯉さんにバイバイして
今日はちょっと遠回りして幼稚園に帰る事にしましたicon14

そーーっと落ちないように。。。

みんなでピースicon06



今日はいっぱい歩いてとっても楽しいお散歩になったようで
お昼からはちょっと疲れたーーっとお部屋でごろごろするお友達でしたicon97  


Posted by キラリちゃん at 17:52緑組&赤組

2009年04月17日

お外でお弁当\(^-^)/

今日の緑組さんと赤組さんはお外でお弁当を食べましたface02icon28

お天気も良かったので子どもたちはピクニック気分を味わえてとってもご機嫌face05icon64

お母さんが作ってくれたお弁当を美味しそうにほうばっていましたface10

食べた後は、広い広いグランドで緑組さんも赤組さんも一緒になって鬼ごっこをしたり、なわとびをしたりと楽しそうに遊ぶことが出来ていましたicon14icon14face01

暖かくなってきているのでなんとカエルもいて子どもたちはおおはしゃぎface03icon77icon77

パソコンの調子が悪く写真を載せることができないのがとても残念ですが、またお見せできるようにいたしますicon130


  


Posted by キラリちゃん at 18:17緑組&赤組

2008年11月06日

エコ社会見学★

今日はバスに乗って、赤組・緑組で日田清掃センターまで、社会見学にいってきましたicon102

今まで緑組さんはゴミ拾いをしたり、赤組さんはゴミのお話をしたりと色んなお話をしていましたicon97でも・・・ゴミ捨て場はどんな所だろう?ゴミ収集車はどんな車だろう?と不思議に思っていた子ども達。行く前はバスの中で楽しみにしていましたicon64

清掃センターに着くとみんなでセンターの人にご挨拶をして、スライドショーを見て清掃センターにどんな所があるのか聞きましたicon65

焼却炉を見たり、ゴミ収集車を見たりと子どもたちも真剣に見ていましたface02

それからは館内を見て周り、ゴミがたくさんつまれている所や、燃えている映像を見たりしていましたicon14

館内を見学した後は、外の様子を見に行きましたicon97

ゴミの重さを量る場所ではみんなの体重も量ってもらいましたicon64

赤組さんお緑組さん・・・そして先生達4人の合計の重さは1170㌔でしたface08子どもたちも大喜びicon102

それから燃えないゴミの場所を見たり、動物の焼却炉を見たりしてすごしましたicon65

幼稚園に帰ってからも「ゴミは分別しないとね」・「食べ残しはしたらいけないね」など言っていましたicon99

今日の見学は子供たちにとっていい見学になったと思いますicon12

これからもリサイクルなどしてエコにつなげて行きたいですicon64


  


Posted by キラリちゃん at 15:59緑組&赤組

2008年10月24日

芋ほり★☆

朝からお天気は雨模様・・・幼稚園は子どもたちの待ちに待った芋ほりでしたface02

お日様も出てきて、子どもたちも大興奮face05icon12

朝から「早く芋ほり行こうよicon14」と言っていましたicon12

準備も出来て、それでは・・・出発ですicon65桃組・虹組はお留守番でしたface05



バスに乗っていざ出発ですicon102


芋ほりのところまでは、長い坂を上っていきますicon97

子どもたちは坂を上るだけで・・・「きつい。。。」と一言icon10でも頑張った先には、お芋が待っていましたicon65



「ここにもあるicon65」・「いっぱいあるicon97

と大喜びでしたicon64



今年は少し土が固かったけれど・・・頑張って芋をほれましたicon102

今日はお土産を持ってみんなお家に帰りましたicon06

おいしいお芋を幼稚園でも食べたいと思いますicon14







  


Posted by キラリちゃん at 17:56緑組&赤組

2008年07月16日

水遊び♪

今日もとってもお天気が良く子どもたちは登園してきたときから汗ビッショリface01icon10

水遊び日和で、赤組さんと緑組さんは水着に着替えてプールへGOicon67icon67icon67
お互いに水をかけあったりし髪の毛からびしょびしょになっていましたicon11
赤組さんは緑組さんに少しビックリしていましたが、途中から赤組さんも本領発揮しだしとても楽しい水遊びになりましたface02icon97

一学期も残り二日icon59楽しく過ごしましょうねicon194icon102  


Posted by キラリちゃん at 18:31緑組&赤組

2008年06月06日

たくさん・・・☆

今日は赤組と緑組で広いグラウンドでたくさん遊ぶことにface05

鉄棒をしたり、追いかけっこをしたり、長縄をしたりと楽しそうでしたicon102

特にしろつめ草が生えているので首飾りを作ったりしていましたicon06

特に鉄棒では・・・・「この前まで出来なかったのに出来たicon65」と喜びの声がたくさん出てきていましたface05

これからたくさん出来ることも増えていくんだろうなicon06


どれだけ成長するのか楽しみですicon97  


Posted by キラリちゃん at 18:27緑組&赤組

2008年06月04日

カエルがピョ~ン☆

今日は緑組さんと赤組さんは一緒に過ごしましたface01icon64

2クラス合同で・・・。
まずは、みんなで『かえるのうた』大合唱icon65
歌いながらカエルになりきりお部屋の中をお散歩しましたicon14icon14
ケロケロface14クワックワface15

カエルになったままイスに座り、今度は自分たちがカエルを作りはじめましたicon61
体に色をぬりぬり・・・icon63
ハサミでチョキチョキ・・・icon61
最後にのりでトイレットペーパーの芯にペタペタペタface02
  

さぁ、完成icon77icon77


でも今日はのりが乾いてないのでカエルさんはお昼寝をさせておこうねface04

制作の後は、みんなでパン給食icon28
お友だちと一緒におしゃべりしながら食べるのは楽しいし、おいしいねface05icon102  


Posted by キラリちゃん at 18:03緑組&赤組

2008年04月30日

ダンス♪ダンス♪

今日は観光祭のダンスの練習を緑組さんと赤組さんは園庭で行いましたicon65
子どもたちはおひさまがギラギラの中でしたが音楽が流れ出すと体を大きく動かしながら元気いっぱい踊ることができていましたface02icon14icon14
汗をビッショリかきながらもニコニコで楽しそうにしていましたicon64
観光祭までみんなで元気いっぱい楽しくダンスをしましょうねicon194icon12

緑組さんはダンスの後はこいのぼり作りの続きをしましたicon59
だんだん出来上がっていくこいのぼりを見て子どもたちはとっても嬉しそうでしたface02icon97

また後日こいのぼりの完成したものを載せますので楽しみにしておいてくださいface05icon102
  


Posted by キラリちゃん at 18:20緑組&赤組

2008年02月07日

牧場見学♪

 今日は、赤・緑組合同で、牧場見学に行ってきましたicon59この前エコ社会見学に行ったけど、やっぱりバスでのおでかけはウキウキですface02
 牧場に着くと、「うわ~牛大きいface08」「臭いね~」と興奮気味でしたface15
 小さい順に小牛さん、中くらいの牛さん、大きい牛さん、お腹に赤ちゃんのいるお母さん牛さんを見ていきましたicon12「ひげがあるね」「まつ毛が長い」「(しゃがんで)おっぱいが4つもある~」「みんなは何個?」「2つ」「1つ(icon60)」といろいろなことをつぶやいてましたicon12勇気を出して触った子や、手をなめてもらった子もいましたicon01
 そして、なんと嬉しいことにうんちをする決定的瞬間を見ることができたのですicon22「ちょっと、湯気がでてるよface08」「たくさんうんちが出てる」「大きいね」と言っていましたface02

   

牛の鼻のわっかを見て「あのわっかはどうしてついてるのかなぁ?」とみんなに聞くと「鼻がつまっているんじゃない?」「風邪ひいてるんだよきっと」「あれをつけると、鼻がつまらなくなるんだよ」ととてもかわいいつぶやきも聞くことができましたicon12

   
最後の質問タイムでは、「どうして牛の鼻には『わっか』がついているんですか?」「ここで絞ったお乳はどうやって飲める牛乳になるんですか?」と具体的な質問が出てきましたicon59先生達もビックリしましたicon65
「牛の誕生日には何をあげるんですか?」という質問に対して「誕生日のプレゼントはないんだけど、ここの牛はね、お正月にはおもちを食べるんだよ」と教えてもらいましたicon100
帰ってきたときのみんなの顔はとっても満足そうで、にこやかでしたface05
  


Posted by キラリちゃん at 19:06緑組&赤組

2008年01月31日

☆エコ社会見学☆

 今日は、楽しみにしていたエコ社会見学でしたface02「バイオマス資源化センター」へ行きます!と伝えると「え~face08」「そこ行ったことある~」「きゃ~」「ゴミをつぶすところやろ?」と大騒ぎface11
着くと、親切におじさんが説明してくれましたicon12その中でも、子どもたちが一番興味を持ったのが、メタンガスがたまっているガスホルダーでしたface02「大きな風船を見に行こうicon14」とおじさんに言われると、目をキラキラさせてついていく子どもたちface05
「さわってもいいよ」と言われて、手が届かない子はおじさんや先生たちにだっこしてもらってさわりましたicon100「この風船かた~い」と大騒ぎですface02






お話の中には難しいこともたくさんあったけど、何をするところか少しわかったみたいですface02正直に「臭い」と感じたままを言ったり、鼻をつまんだりする子どもたちもたくさんいましたicon67
自分たちの食べ残しがこんなに臭い生ゴミになることを知りましたface01また、生ゴミが電気と肥料になるということもお勉強しましたicon63お家で、ちゃんとお話できたかなface01icon60






  


Posted by キラリちゃん at 16:34緑組&赤組