スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月26日

親子遠足

今日はお友だちが待ちに待った親子遠足でしたicon59icon12
昨日から、お友だちの頭の中は、今日持ってくるおやつのことでいっぱいicon154
あめかったよーーicon102先生明日お菓子交換しようねicon97っと大盛り上がりでしたicon65

とっても良い天気の中icon01
みんなで集合してお約束を聞いていますicon67

中央公園までしゅっぱーーーつicon97
 
到着後。。
カエルの体操 

今日のゲームは人数集めicon97
「昨日のよるごはん」で集まっていますicon110

たくさん遊んだ後のお弁当icon173みんなで食べてとってもおいしかったですicon172
  
念願のおやつもたくさん食べれたようで、大満足でさようならーーーface05

きっと今日はみんなぐっすりお昼寝ができたのでは。。。
明日から連休ですねicon102
病気やけがのないようにすごしてねicon97  


Posted by キラリちゃん at 14:57

2013年04月24日

こいのぼりつくってるよ☆

もうすぐ、こどもの日ということで今日からにじ組さんはこいのぼりの制作を始めましたface02icon64


実は、昨日の帰りのあいさつの前に、「こいのぼりには、何匹のこいのぼりがいるでしょう?」「大きさはどんなのがあるでしょう?」
「こいのぼりのほかにどんなのがついているでしょう?」と、みんなにクイズを出しました。

お家のこいのぼりを見たり、お家の人に聞いたりして調べてみてねface02と言っていたのですが、みんな覚えてたかな~とちょっとドキドキの先生。


ですが、こいのぼりを作りだす前に、「昨日のクイズの答えなんでしょう?」って聞いた時、
たくさんのお友だちが「3びき!」「大きいのと小さいのがある!」などなど自分で見たり聞いたりしたことを教えてくれましたicon194icon102


にじ組さんになると、こういうことも出来るようになるんだなぁ~と改めて感心しましたface02

みんなすごいicon06


そして、今回のこいのぼり作りはちょっぴり難しくしてみました。先生が配るのは、一枚の画用紙と千代紙。


これを自分でこいのぼりの形を決めて、切り込みを入れ千代紙を挟み込んでいく、組み紙という方法で作ってみました。




まずは、クーピーで形をとって・・・・・・



出来た線に沿って、ハサミで切っていきます。



切れたicon97icon97



半分に折って切り込みを入れたところに、千代紙を組み込んでいきます。



みんなとっても真剣な顔で取り組んでいましたface02icon12




どんなのができあがるかなぁ~icon06

完成をお楽しみにface05  


Posted by キラリちゃん at 22:31

2013年04月24日

解体が進んでいます


昨日の旧やまびこ組です。


同じく旧にじ組です。


今日の夕方は…


お遊戯室もなくなってしまいましたicon41

  


Posted by キラリちゃん at 17:41新築工事

2013年04月20日

保護者会

今日は土曜日だったんですが、虹の会(保護者会)ということで、

全員登園日でしたicon14

子どもたちが仮設園舎で遊んでいる間に、

おうちの人は長福寺にGOicon16

数十年ぶりの本堂での保護者会です!






役員さん、一年間よろしくお願いします。

  


Posted by キラリちゃん at 17:10こども園

2013年04月19日

たった一日で・・・


昨日午前中の旧園舎(管理棟)です。
せんせいのへやはすでにありません…

午後の作業を経て…



今朝の旧園舎(管理棟)です。


管理棟はすっかりなくなりました…

旧園舎がこうしてひとつずつ過去の歴史になっていくのですね。

とてもさびしいことですが、つきくまの伝統は、新しい園舎に受け継がれていきます。


  


Posted by キラリちゃん at 09:04新築工事

2013年04月18日

☆はじめての制作☆

昨日、おひさま・そらぐみさんではじめて制作をしましたicon65
今回はこいのぼりを作ってみましたicon126

まずは、手形をペタペタicon23
  
おひさまぐみさんは足形もペタペタicon112
 

そらぐみさんは、ウロコに見立ててマスキングテープをペタペタicon64
柄も自分たちで「これ~!!」と一人前に選ぶことができていましたicon12
けっこうみんな集中してできていましたよface01icon22
  

こんな感じでお部屋の中を元気いっぱい泳いでいますicon126


そして、今日はそらぐみさんでちょうちょを作ってみましたicon113
ちょうちょの形に切った紙に指に絵の具を付けてまたまたペタペタicon62
  

絵の具の感触が気持ち良かったのか「まだした~い!!」という感じで新聞紙にペタペタしましたicon67icon67


またいろいろ制作を楽しみたいと思いますface02icon102  


Posted by キラリちゃん at 17:07

2013年04月17日

雨のち晴れ

今日は、朝は雨、昼からは晴れて初夏の陽気でした。

午前中のスナップです。


おひさま・そら組


ほし組


やまびこ組


つき組


にじ組

明日は朝から晴れるといいね。  


Posted by キラリちゃん at 17:18こども園

2013年04月16日

白いカバーが…

先週は、ブログをたくさん見ていただいてありがとうございます!!

今週もがんばって更新しますので、よろしくお願いします。

旧園舎の外側(道路沿い部分)には、足場が組まれ、白いカバーが…



仮設園舎の2階からみると、こんな感じ…



いよいよ木曜日からは本格的な取り壊しが始まります。



南側の樹木も、しばらくの間、園を離れます。

またいつか、戻っておいで!




  


Posted by キラリちゃん at 16:58新築工事

2013年04月12日

今日の一日

今日は、おひさま・そら・ほしぐみのお友だちが、丸の内の公園までお散歩に行きましたface05
お散歩カートに乗ってレッツゴーicon59
 
公園につくまでは咲いているチューリップを見てお歌を歌ったり、春をたくさん発見できましたicon113
公園では小さいお友だち向けの遊具があり、とっても楽しめましたicon102
 
お山に登ってはいチーズface02
 
途中でお空が曇ってきたので早めに帰りました。。。がお天気が良い時はまた行きたいと思いますicon01

つき組では、朝から自分の好きな遊びを思いっきり楽しんでいますicon06
ねんど・おえかき・ブロック・えほん・・・


「ねぇ、ねぇ。いっしょにあそぼうicon65」と誘う姿も微笑ましいですよface05

昨日から「明日天気にな~れ」とお願いしていたので、園庭に出ていっぱい動いて遊びましたicon16icon97


給食も、モリモリですよ~~icon110


来週も、たくさん楽しいこと待ってるよicon102
元気に登園してくるのを楽しみにしてますface02
  


Posted by キラリちゃん at 17:04

2013年04月11日

新学期スタート!!


始業式、入園式と過ぎていきみんなそろっての園生活がスタートしましたface02icon102

新しいお部屋や、おもちゃにとってもニコニコ笑顔のお友だちicon06
早速新しいお友だちとも仲よしになってますface05





そして、今日にじ組さんでは「にじ組でがんばること」をみんなで話し合って決めてみましたface02

話し合いのやり方は、お友だちにお任せして先生は遠くから様子を見ていました。

どんなふうに話し合うのかな~?と思っていたら・・・・・・



なんと、みんなで話せるようにと丸になりだしましたface08

先生はびっくりするやら感動するやらですicon59みんなすごいicon59




こっそり聞いていると、みんなで意見を出し合ってそれをまとめながら話を進めていっているようですicon194icon102

「時計の針が、11になるまで」と時間を決めていたからか、時間を気にしながらみんなに「今、○○のところばい」と教えてあげるお友だちもいたりして、このチームワークの良さに嬉しくなりましたface02icon12


そして、みんなで決めた、「にじぐみでがんばること」がこちら。



いろんな場面を想像して、考えながら決めることができたんだなぁ、と思いますface02


これからも、自分たちでいろんなこと考えながら、にじ組での1年間をとっても楽しいものにしていきたいなぁと思いますicon06


がんばるぞ~!エイエイオー!icon21icon97

  


Posted by キラリちゃん at 23:13

2013年04月11日

昨日は入学式

昨日は、小学校の入学式でした。

このまえ卒園したおともだちが、ピカピカのランドセルを見せに来てくれました。

もちろん、おともだちもピカピカのicon97一年生icon97です!!



そういえば、写真の真ん中には、旧園舎のエントランスにあった「猫と少女」の像が!

なかなかいい感じですね。  


Posted by キラリちゃん at 13:47卒園児

2013年04月10日

最後のチューリップ

もうすぐ、旧園舎の解体がはじまりますicon198

なんだかとてもさびしいですね。


お遊戯室のステンドグラスもとりはずされてしまいました。

白い花壇も最後のチューリップをたくさん咲かせています。


園舎さん、いままでありがとうねicon06
  


Posted by キラリちゃん at 10:24新築工事

2013年04月09日

始業式

今日の入園式のブログ更新が先になってしまいましたが。。。
昨日は、在園児が登園して、始業式がありましたicon59
新しいクラスのバッチに目を輝かせ、新しいクラスでそわそわするお友だちもいましたがすぐになれて、
お友だちやおもちゃでたくさん遊んでいましたよface05
始業式では、久しぶりのおまいりなのにピシッと座るお友だちにびっくりでしたicon12
始業式の後に写真を撮りましたicon207
おひさま・そらぐみ

ほしぐみ

やまびこぐみ

つきぐみ

にじぐみ


明日からは、みんながそろって登園ですicon59
これからみんながつきくまこども園できらり、自分らしく過ごせることを楽しみにしていますicon97  


Posted by キラリちゃん at 12:03

2013年04月09日

入園式

今日は第91回入園式でした。

会場は長福寺の本堂です。


おにいさん、おねえさんの献灯献花献香。

園長先生や、ご来賓のあいさつのあとは…


在園児代表のお祝いのことば。


みんなでおうたも歌いました。




本堂前で記念写真です。


0歳児から5歳児まで、26名の新入園のおともだち、おめでとうございます。  


Posted by キラリちゃん at 11:41こども園

2013年04月01日

創立90周年スタート!!

今日から新年度ですね。

月隈こども園にとっては、創立90周年のスタートです。

園舎の建て直しのため、お引っ越しが終わった旧園舎は、ちょっとさびしそう…



仮設園舎と旧園舎のコラボもこの一瞬のみです。



そして、年度が替わる寸前の3月29日、
園舎を建てていただく業者さんとの契約が行われました。



これにて園舎の新築事業開始となりました!!

どんなすばらしい創立90周年になるのでしょう。

みんなでわくわく・どきどきの1年間をを楽しみたいですね。

新年度もどうぞよろしくお願いいたします!!!  


Posted by キラリちゃん at 07:40こども園