スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月17日

買い物ごっこ

11月5日と、9日に緑組さんのお友だちがお店屋さんに変身する
買い物ごっこ
が行われましたicon14icon97

「つきくまでぱーと」に、沢山のお友だちがお買い物に来てくれましたよicon06
今年のお店は、クレープ屋さん、くだもの屋さん、わなげ屋さんがあり、
各お店屋さんが張り切って商品作りを行いましたicon102


クレープ屋さん 美味しそうにできてますicon117


くだもの屋さん 何を作るか話し合ってるのかなicon60


わなげ屋さん 輪投げのあとの賞品作りに真剣ですicon12

いよいよ当日。。。
うれるかなーーお客さんくるかなーーーっとわくわくしていたお友だちicon59
みーーんな楽しそうに買い物してくれましたicon65
いらっしゃいませーー ありがとうございましたface05などと、本当のお店屋さんのようにしっかり接客ができていましたicon22
 

そら、おひさま組のお友だち、未入園のともだちも来てくれましたよicon102


たーくさん売れて、緑組のお店屋さんも大満足だったお買い物ごっこでしたicon06

今も自由遊びで、お店屋さんに変身して遊んでますよicon97
そら、おひさま、虹、桃、赤組のお友だちicon102自由遊びの時に遊びにきてみてねicon124  


Posted by キラリちゃん at 17:29緑組

2010年07月21日

おはようございます!!!


昨日グッスリ眠って今日の朝とっても早起きした緑組のお友だちface02icon01

一泊保育2日目ですicon64


起きたお友だちから自分のお布団を片付けて、まずはお寺にレッツゴーicon59






お参りをしたり、ラジオ体操をしましたface02
早起きしてする体操はとっても気持ちがいいねface05

その後はお散歩をして幼稚園に帰りましたicon97



幼稚園に着いたら朝ごはんですicon65

今日はパンとゆで卵とコンソメスープですface02

朝からたくさん動いたお友だちはおなかがぺっこぺこicon64

ご飯をもりもりたくさん食べて元気いっぱいですface05



一泊保育もあとちょっとicon10
緑組さんにとって最高の思い出になれるように最後まで見守っていてくださいicon97
  


Posted by キラリちゃん at 09:31緑組

2010年07月20日

今日のご飯は・・・

夕飯のお手伝い・お菓子の買い物・川遊び・カヤック・・・と一泊保育を満喫している緑組のお友だちicon06

いーっぱい遊んだ後は、いーっぱい食べないとface05

と、いうわけで待ちに待った夜ご飯の時間がやってきました~icon194icon97

今日のメニューはみんな大好きカレーicon64です!!

みんなが皮をむいたり切ったりしてくれたお野菜がたーっぷりはいってますicon12



「おなかすいたーface02」「はやくたべたーいicon65」 

みんなそろっていただきまーすface15





みんなたくさん食べて、おかわりもするお友だちがたくさんいましたicon97

食べた後の食器も自分たちで洗いました~face02
みんなとっても上手でしたよicon194icon102




空もだんだん暗くなってきましたicon12



夜にも楽しい事がたくさん待ってますよ~icon97





  


Posted by キラリちゃん at 20:16緑組

2010年07月20日

一泊保育 その③

 
夕食のお手伝いをしてから、緑組のお友だちはキラリちゃんバスに乗って近所の駄菓子屋さんにお買い物に行きましたicon06

何を買おうかな~とドキドキしながらバスに乗ったお友だち。



元気よく「いってきまーすface02

お店について順番にお菓子を買いに行くお友だちicon12

バスの中で待っているお友だちは「まだかな~まだかな~icon10」とお店のほうをちらちら・・・icon194

「何秒で帰ってくるかな~」っとバスの中で「いーち、にー、・・・」とみんなで数を数えてました(笑)


何を買おうかな~icon06
ちなみに緑組さんには棒ジュースが大人気icon97icon97みーんな買ってましたface05


自分の好きなものをたくさん買って、幼稚園に帰りますface02
幼稚園に着いたらどのお菓子を食べようかな~icon06



さて、次は川遊びface02
今日はすごくお天気がいいからとっても気持ちよさそうですね~icon01

また、川遊びの様子もブログでお伝えするので楽しみにしててくださいね~icon06







  


Posted by キラリちゃん at 15:25緑組

2010年07月08日

給食センター見学

今日は緑組のお友達が、給食センターに見学に行きましたicon12
小学生になった気分で、どきどきわくわくしながら、給食センターに到着しましたicon18

着くと、「たまねぎの良いにおいがするーーー」など、お腹もすいてきたお友だちicon102

センター内を見学させてもらいましたicon14

大きな釜や、お鍋にお友だちは夢中icon59
  
 

その後は、実際に使っているしゃもじを見せてもらいましたicon110
みんなより大きいしゃもじを持って、ビックリicon59大喜びface05


さぁみんなの待ちに待った給食が運ばれてきましたicon97
今日のメニューは
コーンチャウダー・パン・牛乳でしたicon14
さっき大きなお鍋で出来ていたコーンチャウダーicon28
みんなでいただきますをして、美味しく食べることができましたicon97
  

全部食べることの出来たお友だちicon59
自信がついたようでしたface05
今から小学校がとっても楽しみなようですicon64
とっても良い経験になりましたicon97  


Posted by キラリちゃん at 16:44緑組

2010年06月24日

梅の塩漬け

今日緑組のお友だちは梅干し作りの第1段階。。。。
梅の塩漬けを、食生活改善推進協議会の方と食育サークルのクローバーicon114の方と行いましたicon12

エプロンをつけて、緊張しながら「よろしくおねがいしますface05


早速、梅のヘタ取りですicon59

「あー耳かきみたいにするんやろっface10
なんかちがうって~(笑)っと思いながらも
あっという間にとってしまいましたicon12

次は塩もみですicon10
やさーしく、おいしくなーれと願いながらころころしているお友だちicon102
 

いつの間にかお友達は塩だらけになっていましたface15

塩もみした梅を大きなたるにいれますicon97

たくさんできたーーっと大喜びface05

上に重石をのせて、今日の作業は完了ですicon59


さーこの重石ののった梅はどうなるんでしょうかねface08icon12
また観察して報告しますねicon100

教えてくれた食生活改善推進協議会の方にみんなからプレゼントを渡しましたicon06


食生活改善推進協議会の方、食育サークルのクローバーicon114の方
貴重な体験を本当にありがとうございましたicon102

7月15日のシソ漬けもよろしくお願いしますicon65  


Posted by キラリちゃん at 16:39緑組

2010年06月17日

国際交流

今日はなんと。。国際交流の日で、
幼稚園にカナダから来たお兄さんが遊びに来てくれましたよface05

子どもたちはお兄さんに大喜びicon102
今日は、緑組のお友達がたっくさん遊んでもらいましたicon97

最初はちょっと緊張。。。しているようすでしたが、
すぐにお兄さんにも慣れicon14
いろいろなゲームをしたり、カナダのことを教えてもらったり、
英語のお勉強もしましたicon100

最初はみんなでフルーツバスケットゲームicon65

お兄さんと一緒に好きなくだものの絵をかきましたicon102
グレープ・アップル・ストロベリー・ウォーターメロン(すいか)
見よう見まねに言うお友だちのお顔がとってもキュートicon06でしたicon59
さっそくゲーム開始icon10
 

その後はカナダのことを教えてもらいましたicon97

みんな真剣face08
ジャーンicon59

この写真はカナダのアイスホッケーのプロ選手のユニフォームicon59おっきーーーーーface15

じゃんけん列車や数のお歌を教えてもらって
お兄さんとはバイバイしましたicon23
今日は最後のお礼も英語で言ったんですよface05
「センキューベリーマッチicon06

とっても楽しい時間になりましたicon97
お兄さんまた遊びにきてねーーーicon14
  


Posted by キラリちゃん at 17:05緑組

2009年11月26日

かかしワールドへ・・・

今日は、緑組さんで、山国町にある『かかしワールド』へ見学に行きましたicon77icon77

子どもたちは、朝からとてもテンションが高く、すごく楽しみにしているようでしたface02icon14icon14

山国までのバスの中でも、ニコニコで「どんなかかしがいるのかなぁ・・・?」といろいろな話をしていましたicon65


山国に着くと、歩いていろいろなかかしを見るポイントに山国支所の方に案内していただきましたface01icon12

ここからは、子どもたちの写真で紹介しますicon207icon12

子どものかかしと…face01      うらしまたろうicon126
  

おおきなオニだぁicon10       木登り上手だねicon125
       

つぎのかかしに行く前に・・・icon04

コア山国のスケート場の氷の削りカスで遊んじぁいましたface03

ドラえもんだぁ~face08


ドラえもんがいた芝生のところでも寄り道icon194icon102

芝生の坂を転げてまわりましたface02icon14icon14
  
みんな泥だらけになってしまいましたface07

つぎの場所には駅と汽車がありましたicon42

トンネルをくぐって…icon103      ガタンゴトンicon42
     

どっちが重いかなぁ…icon66      ちょっと休憩icon153
  

汽車の前でハイポーズicon22


ぬりかべだぁ~icon59


お腹がペコペコになったのでみんなで「いただきま~す」face02icon28



子どもたちにとってとても楽しい時間を過ごすことができましたicon14icon14

かかしワールドは、今月末までしているようなのでぜひご家族で行ってみてくださいicon194icon59

  


Posted by キラリちゃん at 17:09緑組

2009年11月04日

やきいも会☆

今日の朝はとっても寒かったですねicon198

しかし子どもたちはとっても元気いっぱいで朝からお外で遊んでいましたよicon14icon14


今日は子どもたちが楽しみにしていた、城町の老人クラブの方との『やきいも会』の日でしたface01icon64

子どもたちは朝ホイルに芋を巻いていき、やきいもの準備をしましたicon59

他のクラスのお友だちもお手伝いしてくれましたねicon97

すると・・・、桂林荘公園からモクモクと煙が上がってきましたicon02

緑組さんは準備をして急いで桂林荘公園に出発icon16

公園に着くと、おじちゃんとおばちゃんが火を焚いてくれていて、その中におイモを入れていきましたねicon57


おイモが焼けるまでの間は、葉っぱや木の枝を集めるお手伝いをしましたicon125


葉っぱも集め終わり子どもたちはお腹をすいてきたようでみんなで美味しく頂きましたface02icon28
途中から赤組さんも公園に来て赤組さんにもおすそ分けしましたねicon194icon12
 

食べた後は、おじちゃんやおばちゃんと一緒になわとびや竹とんぼをして過ごしましたface02icon65

おじちゃんとおばちゃんはとっても上手で教えてもらいましたicon77icon77
 

また一緒に遊べるといいですねicon64icon64

城町の老人クラブの方、本当にありがとうございましたface02icon12



  


Posted by キラリちゃん at 17:51緑組

2009年10月16日

久しぶりの…♪

今日の緑組さんは、なかなかできなかった文字あそびをしましたicon63

子どもたちは久しぶりだったので、朝から自分たちで机とワーク、筆箱を準備をしてとても嬉しそうでしたface02


文字あそびが始まると、姿勢や鉛筆の持ち方に注意をしながら取り組むことができましたicon77icon77

手をあげて元気良く発表したりして真剣な表情ですることができましたface01icon12


 

終わった後も、「今度はいつするのかなぁ?」と次にするのを楽しみにしているようでしたicon14icon14



昨日のことですが、緑組さんは畑に『カブ』『ほうれん草』『ニンジン』の種を蒔きましたicon59

自分たちで草取りをしたり、土を耕したりして、自分たちの手ですることの大変さを味わいましたicon10
 

子どもたちは芽が出るのをとても楽しみに待っているようですicon122

美味しい野菜に育つといいねface05icon102



  


Posted by キラリちゃん at 17:11緑組

2009年10月07日

てるてる坊主♪

今日は台風も近づいていて雨が降ったり、風が吹いたりしてちょっぴり肌寒い一日でしたねicon198

しかし、子どもたちは元気いっぱいで、緑組さんはお部屋の中でしたが運動会の練習をがんばりましたicon14icon14



昨日、緑組さんでは運動会の日がお天気になるようにとてるてる坊主作りを行いましたface02

自分たちでどうしたら四角い袋が丸くなるかを考えながら花紙を丸めて袋に詰めていきましたicon59

目や口も自分たちで折り紙を切っていきつけることができましたicon61icon194
 

こんなに上手に作ることができましたicon65


子どもたちはてるてる坊主を持って・・・
♪てるてるぼうず てるぼうず~ うんどうかいのひ てんきに しておくれ~♪
と、歌っていましたface02icon64

みんなの思いが届くとイイネface05icon102


運動会まで残り2日icon77icon77

最後までがんばるぞ~icon14icon14icon09





  


Posted by キラリちゃん at 19:09緑組

2009年09月10日

★陶芸★

毎日暑い日が続いていますねicon01

緑組さんは2学期が始まってから毎日運動会に向けて練習を頑張っていますface02icon14icon14

今日はちょっと運動会の練習をお休みして、陶芸を行いましたicon59

今回のテーマは10月のバス遠足に行く『アフリカンサファリ』にいる動物を自分達で想像しながら作っていきましたicon64

まず最初に陶芸の指導をしてくださったへぼの木さんに粘土の使い方を教えていただきましたicon53


その後は自分達で考えた動物を一生懸命作っていきましたface01

「顔はどんなのかなぁ?」や「首はどうしたらくっつくのかなぁ?」などと考えながら作ることができていましたicon194icon12
 

最後にへぼの木さんに「粘土はどうやってできているのですか?」などとわからないことを聞くことができ子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができましたface05icon102
 

どんな作品ができるのか楽しみだねicon65






  


Posted by キラリちゃん at 15:47緑組

2009年07月22日

楽しかった一泊保育☆


楽しかった一泊保育もあっという間に終わってしまいましたface10

一泊保育2日目。今日の朝ごはんは・・・


パンと、ゆで卵と、野菜スープと牛乳ですface05

おなかすいた~というお友だち。いただきますをしてパクリicon97


園長先生に殻をむくコツを教えてもらってゆで卵を自分でむきましたface05


そして、食べ終わったお友だちから歯みがきをして荷物の整理をしましたface02

荷物の整理ができたお友だちは4列に並んでお集まりの準備です。



一泊保育を頑張ったお友だちに先生からメダルのプレゼントがありましたicon12

もらうときにみんな一泊保育で楽しかったことを発表しましたface01

「花火」、「お菓子買い」「バルーン」とたくさん楽しい事があったねface05


そしてそのメダルをかけて、お家の人に『やっほっほ夏休み』の歌を発表しましたface02icon65


そして、園長先生が今日は『日食』の日だということを教えてもらいましたface02

さようならの挨拶をした後、みんな外に出て太陽を見てみましたface01

思い出に残る一泊保育になりましたicon97
  


Posted by キラリちゃん at 11:22緑組

2009年07月22日

おはようございまーす!!!

みなさん
おはようございますicon01icon59


今はあいにくのお天気ですが
夜中も雨がうるさいほどもなく
みんなぐっすり眠れたようですface01


起床時間にぐずる子もなく
目覚めもすばらしい年長さんicon97

先生たちの方が元気負けしているくらい。。。icon11

よーしicon14
顔を洗って元気出していくぞ~~~face09icon108


お布団をたたみ、洋服も着替え。。。



朝のおまいりはお遊戯室でicon64

ののさまは~~icon65


そして。。。
夏休みといったら

icon100ラジオ体操icon100

  
いちにっさんしっicon21




すると。。。
早くも「おなかへったぁ~~~」の声がチラホラ。。。face02icon11





まぁまぁicon10と、食事前の一遊びicon208
 
女の子チームと男の子チームに分かれての




はないちもんめicon53




しかもicon67
今日は豪華にicon97icon97
園長先生のピアノ伴奏付きface05  きゃーーーicon102




それでは、張り切っていってみようicon16

 
じゃ~んけんぽんっicon09  ~ちゃんがほしいっ!!




っと。。。泣きべそかく子が出るほど
好きな子争いで白熱したicon06朝でしたicon194icon23




今から朝食icon137




一泊保育、
最後の更新をお楽しみにface02  


Posted by キラリちゃん at 08:10緑組

2009年07月21日

おやすみ。。。

あんなに騒がしかった幼稚園が
今は。。。しーーーーんっicon12っとしていますicon59

プール遊びの後は待ちに待った
カレーーーの時間icon97

準備が終わったらグループごとにカレーをついでもらいましたface05

いっただきまーーーす
おなかをすかしていたお友達はすぐに食べ終わりicon14
おかわりをするお友達もいましたicon172


ご飯の後もお歌の練習をして。。。
ずっと降っていた雨も上がったので
みんなで花火大会をしましたicon97
 
とってもきれいな打ち上げ花火にみんな大興奮face02

お布団を敷いて最後に先生たちからのお楽しみの出し物icon14

みんな喜んでくれ拍手もくれましたicon102

おやすみなさーーい
っといってから15分も経たないうちにみんなスヤスヤ眠りにつきましたface04
  
どんな夢をみているのかな。。。

明日も帰るまで楽しい事がたくさんですface02

そして明日のお迎えを楽しみにまっていまーーすicon12  


Posted by キラリちゃん at 22:13緑組

2009年07月21日

一泊保育満喫中♪


さてさて。今日は残念なことに雨が降ってしまったので川遊びができませんでしたicon198

ですが!!お友だちはお遊戯室でせいまお兄さんと一緒にバルーンをして楽しみましたface02



まずはバルーンのときの座り方、『にんじゃすわり』をやってみたお友だち。

片足を立ててすっごくかっこいいicon14icon97

そして、持ち方も習っていよいよ実際にやってみましたface01icon64



片手で持ってくるくる回るメリーゴーランドをしたりicon64



バルーンの山を登ったり、玉を飛ばしたりする花火やポップコーンをしたりicon97








お家を作ったりカメさんになったりしてたーくさん楽しみましたface05

お友だちは汗びっしょりになってましたface02icon10

お外も雨がやんだみたいなのでプールに入って汗を流しましたface01



もうすぐみんなが待ちに待ったごはんの時間icon64
カレーのいいにおいがしてきましたよ~face10icon97
  


Posted by キラリちゃん at 17:34緑組

2009年07月21日

一泊保育始まったよ★

すごい雨と雷で一時はどうなることかと思いましたが。。。
無事につきくまようちえんでは
年長さんの一泊保育が行われることになりましたっっface02



お遊戯室に集まって~icon16
ふむふむ。。。いっぱい楽しいことがありそうだっっface05




まずは手をきれいに洗って夕食準備icon23


  
たまねぎむきむき。。。トントントンicon61


 
じゃがいももにんじんもむきむき。。。トントンicon64




さぁ~、準備もできたところでお菓子のお買い物にいってきま~すicon14icon14
お財布ももったよ~~~face02icon97
 
きらりちゃんバスで深町商店さんへ。。。icon108




「こんにちは~~!!」と元気に挨拶icon06「これいくらですか?」などもきちんと聞けていましたicon01


 
これとこれで。。。いくらかな~?あと何個?などと考えて。。。。icon53



「100円でこんなに買ったどぉ~~~icon59icon59
みんなにこにこicon102 
しかも、深町商店さんが元気なカブトムシを5匹もくれましたっface08
ありがとうございましたぁ~~~face05icon102


幼稚園にもどって早速もぐもぐ。。。face16
 

あ~~~おいしかったicon123


今は、カレーもグツグツ。。。icon153

子どもたちは。。。せいまお兄さんと。。。お?
なにやらお遊戯室で盛り上がっております。。。icon103icon12

次の更新をお楽しみにicon99

  


Posted by キラリちゃん at 15:55緑組

2009年07月09日

梅漬け!!!

今日は、梅漬けの第二回目が行われましたicon14icon14

今回も、食生活改善推進協会の方に来ていただき梅漬けのご指導をしてもらいましたface01icon12

今回はまず、シソちぎりをし、シソを塩でもんで、ビンの中に入れていきましたicon59

シソちぎりでは、ひとつひとつ丁寧にちぎっていきたらいの中に入れていきましたicon123
 

シソを塩でもんでいくときは、もんでいくうちにだんだんシソの汁が出てくるのを見て「すごいね~」と言いながら楽しそうにもみ込んでいきましたicon130


こんなに手が赤くなっちゃいましたicon23


ビンに詰めていくときはシソと梅を交互に入れながらどんな風になっていくのかなぁicon66と楽しみにしながらビンに詰めていっていましたicon134
 

こんな感じになりましたicon65
梅のビンは各クラスに置いていますicon97
どんな風になるのか楽しみだねface06icon102


最後にみんなで梅のビンを前に写真を撮りましたicon207icon12




  


Posted by キラリちゃん at 17:53緑組

2009年07月08日

給食センター見学♪

今日は緑組さんが楽しみに待っていた、給食センタに見学の日で子どもたちは朝からとても嬉しそうにしていましたface02icon64

給食センターではまずセンターの人に、給食センターとはどんなところなのかを聞きましたface01


その後はセンターの中を見学させてもらい、どんな風に作られているのか見ていきましたicon103
大きな機械で野菜を切ったり、大きなお鍋でカレーを混ぜたりしているのを見て「すごいねー」と言いながら興味津々に見ることができていましたface01icon14icon14
  

子どもたちはカレーができるのを楽しみにしながら見学することができていましたface05icon12

お昼の時間になると子どもたちは自分たちでカレーを持って席につき嬉しそうに食べることができていましたicon28
いつもはなかなか野菜が食べれない子も今日の夏野菜のカレーは美味しそうに食べることができていましたface02
   


Posted by キラリちゃん at 16:58緑組

2009年06月26日

梅漬け!!!

昨日の緑組さんは、漬けに挑戦しましたicon59

クローバーのお母さんたちや食生活改善推進協議会の方と一緒に行いましたface01

1回目の昨日は塩もみをしましたicon14icon14

まずは梅のヘタ取りを行いましたicon77
竹串でひとつひとつ丁寧にヘタを取っていきましたicon100
 

ヘタを取った後はいよいよ塩もみですicon53

手のひらに塩をのせ梅をやさしくやさしくもんでいきましたface02

いつもは元気いっぱいの子どもたちですが、梅の塩もみでは静かにやさしくもむことが出来ましたface06
 

塩でもんだ梅は大きな入れ物に入れて塩がしみこむようにおいておくそうですicon194


塩もみを終えた子どもたちの手は塩で真っ白になっていましたface03icon23


最後に梅の塩もみを教えてくださった、食生活改善推進協議会の方にお花と首飾りのプレゼントをしましたface05


子どもたちはすぐに梅干しになるとなると思っていたみたいなのでちょっぴり残念そうにしていましたが、早く食べれるようになるのを楽しみにしているようですicon06  


Posted by キラリちゃん at 19:10緑組