2014年04月30日
そら組さんのこいのぼり!
保護者のみなさまから、ブログが好評(?)なので、調子に乗って、今日も更新します
月曜日のお話しになりますが、こいのぼり作りをしました。
当初の私の考え・・・「指に絵の具をつけて、ちょんちょんちょんって、ドット柄みたいなウロコになればいいかなー」

あっ・・・みんな意外と大胆(笑)絵の具を手全体につけて、右手につけた色と左手につけた色を混ぜ合わせるお友だちも
気分は芸術家です
ライブペインティングをする絵描きの方がこんな風に手で絵を描いていたのを思い出しました
4月に入園したお友だちのお母さんから、お迎えの時に、「絵の具は家では出来ないことなので嬉しいです!」と言われました。
私だけかもしれませんが、保育士として10年近く勤めていると、絵の具を使うことって、そんなに特別なことではなくなっているんです。でも一歳の子どもたちにとっては、初体験なことだったり、特別なことなんですよね
きっとこれから、子どもたちの初体験にたくさん立ち合うことになるんだろうなぁと思うと、ワクワクします

やねよーり たーかーい こいのーぼーりー
こいのぼりは2日に持って帰りますのでお楽しみに

月曜日のお話しになりますが、こいのぼり作りをしました。
当初の私の考え・・・「指に絵の具をつけて、ちょんちょんちょんって、ドット柄みたいなウロコになればいいかなー」
あっ・・・みんな意外と大胆(笑)絵の具を手全体につけて、右手につけた色と左手につけた色を混ぜ合わせるお友だちも

気分は芸術家です


4月に入園したお友だちのお母さんから、お迎えの時に、「絵の具は家では出来ないことなので嬉しいです!」と言われました。
私だけかもしれませんが、保育士として10年近く勤めていると、絵の具を使うことって、そんなに特別なことではなくなっているんです。でも一歳の子どもたちにとっては、初体験なことだったり、特別なことなんですよね

きっとこれから、子どもたちの初体験にたくさん立ち合うことになるんだろうなぁと思うと、ワクワクします



こいのぼりは2日に持って帰りますのでお楽しみに

Posted by キラリちゃん at 20:58