2019年11月12日
作品展
11月9日(土)、10日(日)は第15回作品展でした
今年のテーマは『育つ』です。作品づくりを通して子どもたちに色んな育ち、色んな力がついたのではないかと思います
(陰になっていてすみません・・・)
それでは各クラスの作品を一部ですが紹介しますね
にじ組 動くクルマ
風船のランプ
つき組 せんろはつづく
やまびこ組 おばけだじょ
ほし組 おおきなかぶ
おひさま・そら組 きのこ
全クラス共同制作 魚~成長くらべ~
この2日間でたくさんの方が見に来てくださいました。ありがとうございました
そして・・・同じ時期に行われている千年あかり
子どもたちがたくさんお手伝いをしてくれました
自分の竹灯籠見つけられたかな~
また、来年もお楽しみに
2019年11月12日
ラグビー体験教室♪
今日は、ラグビー体験教室でした!!
前の日に「明日は、こども園にラグビーの先生が来てくれるんだって」と言うと、
「え~、どんな人」、「日本代表
」、「外国人
」、「体大きいかな~
」と興味津々だったにじ組さん。
先生たちが園に到着すると、「うわ~すげ~テレビで見た人たちやん
」
・・・・・え、ワールドカップで試合してた人たちじゃないよ勘違いしてないよね
(笑)
今ブームのラグビーができると聞いてウキウキワクワクが止まらない様子でした
まずは、先生たちと一緒にランニング
そして、準備体操もしっかりして・・・・・
1つ目の遊びは、ボール運び
後ろのお友だちに頭の上から渡したり、股の下から通したり、
左右交互に渡したりもしました
次は、ボール取り!!
自分のチームの所にボールを2つ、早く置けた人が勝ちです
とにかく、青チームが強い強い
「動きがイイね~」と褒められてるお友だちもいましたよ
そして次は、タグラグビー!!
腰につけているタグを先生にとられないように、ゴールまで走ります
鬼ごっこかのように、色んなところに逃げ回るお友だちもいましたよ
松島幸太郎2世がいたかな~!?(笑)
ゴールまで辿りついたら、大きな声で「トラ―――イ」
そして最後は、ふかふかクッションにタックルして「トラ――――イ」
ドンっと音がするくらい力強く当たっていけるお友だちもたくましいっ
たくさんラグビー遊びを体験した記念に、ラガーマン認定証もいただきました
ラグビーボールのプレゼントももらえて、嬉しかった様子のにじ組さん
「早く空気入れてー」とラグビーボールを使って遊ぶのが待ち遠しいみたいです
ラグビー協会のみなさん、楽しい体験会をありがとうございました
ラグビーをやってみたいお友だち!!
毎週日曜日の朝9時30分から、日田高の第2グラウンドでラグビー教室を開いているそうなので、
ぜひ遊びに行ってみてくださいね
おまけ・・・・
2人で何を一生懸命しているのかと思いきや・・・・(笑)
テレビで、キックする時の置き方を見てたのかな
