2018年05月23日
お弁当嬉しいな~♪
今日は今年度初のお弁当の日!!
・・・・・・・ということで、お弁当にちなんで
そら組さんとおひさま組さんは、お部屋の中でリトミックのお散歩に出かけました
去年そら組だったお兄ちゃん、お姉ちゃんがしていたことをよ~く見ていたようで
ピアノの「立ちましょう」「座りましょう」の合図がわかるお友だちが何人もいましたよ
「さんぽ」のお歌に合わせてお散歩する時も
お歌が止まると「ピタッ」と歩くのをやめ、先生のお顔をチラッ
「どう僕止まってるでしょ
」と言わんばかりにアピールしてくる姿が
とってもかわいかったです
その後は、みんなでおにぎりをギュッギュッギュッ
袋の中に一生懸命入れて・・・
最後に海苔を巻いてもらったら、
おいしそうなおにぎりのできあがり~
むしゃむしゃ、モグモグ・・・・・・・
おいしかったね~
さあ、そして待ちに待った本物のお弁当(笑)
リトミックの間、ご機嫌ナナメで大泣きしていたおひさま組さんたちも
お弁当の時間になると泣き止んで、ニコニコで食べていましたよ
大好きなお母さんのお弁当パワーさすがですねっ
あれ、まだ涙がぽろぽろ・・・
でも、そら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが「がんばれ~」って
応援しに来てくれたから、パクパク食べれたね
朝からお弁当のおかずをつまみ食いするほど、お弁当を楽しみにしていたそら組さんたち
好きなものはもちろんバクバク、
苦手な物も、先生やお友だちに応援してもらいながらちょっとずつ頑張りました
それから最近、
そら組のお友だちは、自分たちがお兄ちゃんお姉ちゃんだという気持ちがあるみたいで
おひさま組さんが泣いているとあやしてくれたり、頭をヨシヨシしてくれたり・・・
今日も一緒に遊んでくれたよ優しいでしょ~
(時々、愛情表現が激しすぎて、先生たちから怒られているのは、ここだけの話笑)
豆田町パレード、観光祭パレードまで残りわずかになりましたね。
暑い中、道路練習を頑張っているお兄ちゃんお姉ちゃんたちに負けじと
おひさま、そら組さんもお部屋で頑張って練習しています
いつもみたいに本番も踊ってくれるといいなあ
手足口病が少しづつ拡がってきています
体や口の中にブツブツができていないか、おうちでも時々チェックをお願いします。