2010年07月15日
梅の本漬け
今日は、以前塩漬けしていた梅の本漬けを行いました
今日も、クローバーサークルの方と、食推さんに教えていただきました
まずは、昨日からお遊戯室に干していたシソの葉っぱ取りをして、

そのシソを塩でよーくもみます

よーくもむとだんだん、きれいな紫色の汁がたくさんでてきました
最初の汁には、あくが含まれているので、その汁は、捨てて、次の汁から使うそうです
うわーーーこーんな手になっちゃった


良くもんだシソと梅を交代交代にビンに詰めて、梅酢を入れて出来上がり

形の崩れてしまった、塩もみしただけの梅の味見をさせてもらいました

しゅっぱーーーい
けどおいしいっていっていました
2ヵ月後どんなおいしい梅干しに変わるか、みなさんおたのしみにーーー
おいしくなーれ
クローバーさん、食推さん 今日もありがとうございました

今日も、クローバーサークルの方と、食推さんに教えていただきました

まずは、昨日からお遊戯室に干していたシソの葉っぱ取りをして、

そのシソを塩でよーくもみます



よーくもむとだんだん、きれいな紫色の汁がたくさんでてきました

最初の汁には、あくが含まれているので、その汁は、捨てて、次の汁から使うそうです

うわーーーこーんな手になっちゃった



良くもんだシソと梅を交代交代にビンに詰めて、梅酢を入れて出来上がり


形の崩れてしまった、塩もみしただけの梅の味見をさせてもらいました



しゅっぱーーーい


2ヵ月後どんなおいしい梅干しに変わるか、みなさんおたのしみにーーー

おいしくなーれ

クローバーさん、食推さん 今日もありがとうございました

Posted by キラリちゃん at 17:36