2020年02月07日
にじ組だよ~!!
お待たせしました~

つき組さんから某アニメ風の予告バトン(笑)を受けとりました、にじ組です
リハーサルでは、インフルエンザなどの影響もあってまだまだ未完成な状態・・・
本番までに間に合うだろうかと少しヒヤヒヤしましたが、
本番直前になってなぜか急に頑張るスイッチが入る、にじ組お決まりのパターンで
リハーサルとは見違えるほどバッチリ仕上がってきました

本番はきっと、おうちの方もゆっくりと楽しんで見ていただけるかと思います。
先生も安心したよ~
(笑)
それではここからは、にじ組の見どころを紹介します
①アンサンブル
今年は「にじはともだち」と、みなさんご存じ「となりのトトロ」を演奏します

「となりのトトロ」は、メロディーの部分をいろんな楽器が交代で演奏しています
サビの部分はスピードが速くて、初めは「ついていけないよ~」「速すぎる~」と嘆いていましたが
おうちやこども園で何回も何回も練習して、今では自信を持って演奏できるようになっていますよ


②男の子ダンス
「アラジンメドレー」

カッコよく踊るところと、にじ組男子っぽくちょぴりふざけて、オモシロく踊るところがあります
おもしろい振り付けを、なぜか真剣な表情で踊る姿がまたオモシロい(笑)
みんなの表情にもちょっと注目して見てくださいね

③女の子ダンス
「雨に唄えば」

1曲目は元気に、2曲目はおしとやかにかわいく
を意識して練習してきました。
リハーサルではまだあんまり上手くいかなかったのですが、
2曲目の後半でカサをいろいろと動かして踊るところも、
たくさん練習してキレイに魅せられるようになってきましたよ~
本番も上手くいくといいな~

④オペレッタ
「そんごくう」

初めて、中華風の劇と歌に挑戦した今回のオペレッタ
動き方や歌も、日本のお話とは違ってムズカシイ・・・
園長先生の熱血指導のもと、頑張って練習してきました。

子どもたちの演技ももちろん注目ポイントですが、
今年も気合いを入れて、先生たちの豪華な生演奏が・・・・
これもお楽しみに~

さて、本番まで残すところ1日
とにかく体調を崩さないよう、おうちの方もあと少しご協力をよろしくお願いします


つき組さんから某アニメ風の予告バトン(笑)を受けとりました、にじ組です

リハーサルでは、インフルエンザなどの影響もあってまだまだ未完成な状態・・・
本番までに間に合うだろうかと少しヒヤヒヤしましたが、
本番直前になってなぜか急に頑張るスイッチが入る、にじ組お決まりのパターンで
リハーサルとは見違えるほどバッチリ仕上がってきました


本番はきっと、おうちの方もゆっくりと楽しんで見ていただけるかと思います。
先生も安心したよ~

それではここからは、にじ組の見どころを紹介します

①アンサンブル
今年は「にじはともだち」と、みなさんご存じ「となりのトトロ」を演奏します

「となりのトトロ」は、メロディーの部分をいろんな楽器が交代で演奏しています

サビの部分はスピードが速くて、初めは「ついていけないよ~」「速すぎる~」と嘆いていましたが
おうちやこども園で何回も何回も練習して、今では自信を持って演奏できるようになっていますよ

②男の子ダンス
「アラジンメドレー」
カッコよく踊るところと、にじ組男子っぽくちょぴりふざけて、オモシロく踊るところがあります

おもしろい振り付けを、なぜか真剣な表情で踊る姿がまたオモシロい(笑)
みんなの表情にもちょっと注目して見てくださいね

③女の子ダンス
「雨に唄えば」
1曲目は元気に、2曲目はおしとやかにかわいく

リハーサルではまだあんまり上手くいかなかったのですが、
2曲目の後半でカサをいろいろと動かして踊るところも、
たくさん練習してキレイに魅せられるようになってきましたよ~

本番も上手くいくといいな~

④オペレッタ
「そんごくう」
初めて、中華風の劇と歌に挑戦した今回のオペレッタ

動き方や歌も、日本のお話とは違ってムズカシイ・・・

園長先生の熱血指導のもと、頑張って練習してきました。
子どもたちの演技ももちろん注目ポイントですが、
今年も気合いを入れて、先生たちの豪華な生演奏が・・・・

これもお楽しみに~

さて、本番まで残すところ1日

とにかく体調を崩さないよう、おうちの方もあと少しご協力をよろしくお願いします

Posted by キラリちゃん at 18:10