2009年03月11日
給食センターへ・・・
今日、緑組さんは給食センターへ見学をして行きました
朝から今日のメニューは何かな?と、楽しみにしていました

給食センターに着くと給食を作っているところを見せてもらいました
大きなお釜で今日のおかずを大きなしゃもじで混ぜていました
1つのお釜でなんと1000人分のおかずが出来ることを知って子どもたちはビックリしているようでした


給食センターには大きなお釜が7つあり、日田市内の小学校と中学校に持っていっているそうです

見学の後は・・・、子どもたちが楽しみに待っていたお昼ごはんの時間です
今日のメニューは、ごはんと切り干し大根のピリ辛煮とつくね団子と牛乳

いつもはあまり食べない子もたくさん食べ、おかわりもする子もいました
子どもたちは楽しそうに給食を食べることができました


バスのおじちゃんとも一緒に食べたよ

遅くなりましたが・・・、
月曜日には3月生まれのお友だちのお誕生会がありました
3月生まれのお友だちはみんなの前に立つとちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、名前を言ったり、幼稚園で楽しいことを言ったりしました

メダルと王冠をつけてかっこいいでしょ

今回は全員参加の出し物をしました
自分の誕生月の時に円の中に入り同じ誕生月のお友だちのダンスをしていきました
見に来てくれたおうちの人も一緒に参加してもらい楽しい時間を過ごすことができました


朝から今日のメニューは何かな?と、楽しみにしていました


給食センターに着くと給食を作っているところを見せてもらいました

大きなお釜で今日のおかずを大きなしゃもじで混ぜていました

1つのお釜でなんと1000人分のおかずが出来ることを知って子どもたちはビックリしているようでした



給食センターには大きなお釜が7つあり、日田市内の小学校と中学校に持っていっているそうです




見学の後は・・・、子どもたちが楽しみに待っていたお昼ごはんの時間です

今日のメニューは、ごはんと切り干し大根のピリ辛煮とつくね団子と牛乳


いつもはあまり食べない子もたくさん食べ、おかわりもする子もいました

子どもたちは楽しそうに給食を食べることができました




バスのおじちゃんとも一緒に食べたよ


遅くなりましたが・・・、
月曜日には3月生まれのお友だちのお誕生会がありました

3月生まれのお友だちはみんなの前に立つとちょっぴり恥ずかしそうにしていましたが、名前を言ったり、幼稚園で楽しいことを言ったりしました


メダルと王冠をつけてかっこいいでしょ


今回は全員参加の出し物をしました

自分の誕生月の時に円の中に入り同じ誕生月のお友だちのダンスをしていきました

見に来てくれたおうちの人も一緒に参加してもらい楽しい時間を過ごすことができました


Posted by キラリちゃん at 16:35
│緑組