2014年11月19日
みそ作り
今日、お母さんたちと一緒に、おみそ作りをしました
エプロンを着ただけで、ルンルンの子どもたち
おみそが何からできるか、どうやって作るかなどのお話を聞き、みそ作りの歌の絵本を見ながら、興味津々

グループごとに潰したり、混ぜたり、こねたり、丸めたり・・・




こ~んな機械も使ってみました
回す力が・・・と感じながらも頑張っていましたよ

途中、麹を混ぜる時の匂いを何回も何回も嗅いでました
あまり嗅ぐことのない匂いだったからかな
「みんながにじ組さんになるまで、ねかしておくんだよ」って聞いて「じゃ~夜も寝るん?」って
かわいい発言でした
どの作業も積極的で、私が!私が!だった子どもたちでしたが、一番テンションが高かったのは・・・

大豆の試食の時間(笑)
今日、歌ってくれた「てまえみそのうた」、もう口ずさんでいますよ
クラスで歌ってみま~す
おいしくな~れパワーを送ったから、きっと美味しいおみそが出来るはず


エプロンを着ただけで、ルンルンの子どもたち

おみそが何からできるか、どうやって作るかなどのお話を聞き、みそ作りの歌の絵本を見ながら、興味津々

グループごとに潰したり、混ぜたり、こねたり、丸めたり・・・
こ~んな機械も使ってみました


途中、麹を混ぜる時の匂いを何回も何回も嗅いでました

あまり嗅ぐことのない匂いだったからかな

「みんながにじ組さんになるまで、ねかしておくんだよ」って聞いて「じゃ~夜も寝るん?」って

かわいい発言でした

どの作業も積極的で、私が!私が!だった子どもたちでしたが、一番テンションが高かったのは・・・
大豆の試食の時間(笑)
今日、歌ってくれた「てまえみそのうた」、もう口ずさんでいますよ

クラスで歌ってみま~す

おいしくな~れパワーを送ったから、きっと美味しいおみそが出来るはず

Posted by キラリちゃん at 15:44